平成17年にプロ球団「東北楽天ゴールデンイーグルス」が宮城県に誕生したのを契機に創設され、同球団の活躍及び地域に密着した野球文化とみどりの文化の末長い隆盛を願い,地域住民や子供達との協働により,県内各地にバットの材料となるアオダモを主とした広葉樹の森づくりを行う「みやぎバットの森植樹祭」が、11月10日、女川町女川浜日蕨(おながわはまひわらび)地内「女川町有林」で開催されました。
鳥取県では、東日本大震災により被災した3県(岩手県、宮城県、福島県)の海岸防災林の再生を支援するために、3県から種子を提供いただき、本県で大切に育て、苗木としてお返しする「とうほくとっとり・森の里親プロジェクト」を計画し、第64回全国植樹祭において、平井知事・みどりの少年団から3県の代表者へ苗木の目録を贈呈しましたが、この度、「みやぎバットの森植樹祭」に、美鳥の大使を代表して、八頭町立丹比小学校、琴浦町立八橋小学校のみどりの少年団が参加して、苗木を届け、植樹を行いました。