防災・危機管理情報

本文にジャンプします。 鳥取県・とりネットです。 高次脳機能障がい支援サイト
鳥取県公式ホームページ「とりネット」
 高次脳機能障がいは、事故や脳に起因する病気などによって、記憶力や注意力の低下、物事の手順が分かりにくい、感情のコントロールが難しい、自分の障害が自分で分からないなどの状態が起こります。

 外見からは障がいを判断しにくいため、日常生活で本人や家族が困っていることが多いため、お互いの思いを語り合い、支え合うことを大切にして活動を行っておられます。

 同じ経験をしてきた当事者と家族の立場で相談を受け付けておられます。ぜひご相談ください。
  

「安心して暮らせる支援を願って」

高次脳機能障害者家族会 会長 森田多賀枝


 このたび、ホームページという形で、高次脳機能障がいについての広範な支援情報が出されることをとても喜んでいます。

 高次脳機能障がいの原因となる脳の損傷の場合、多くは急性期病院での救命医療が第一ですが、回復するにつれ、次のリハビリテーション病院のこと、退院後の生活支援や諸制度の利用についての情報が必要になってきます。しかしこれまでは、高次脳機能障がいに関係する情報を網羅したものが鳥取県にはありませんでした。
 国にあっては、平成13年度から「高次脳機能障害支援モデル事業」が行われ、実態把握や支援策が検討されてきました。鳥取県では当初、支援する機関も無く、平成14年に結成した家族会が主に支援を行ってきました。現在は支援拠点が設置され、生活支援機関も増えてきたことをありがたく思っています。

 高次脳機能障がいは外見からわかりにくいこともあり、身近な家族でも障がいの理解が難しく、支援が必要だと感じないこともあります。その障がいの程度をはじめ、生活環境、就労状況などが個々人で大きく異なっているため、その方に適した支援には多職種の「人のネットワーク」が必要になってきます。
 このホームページが有効に活用され、高次脳機能障がいになっても安心して暮らせるために、より一層支援が進んでいくことを願っています。

連絡先

鳥取県高次脳機能障害者家族会 事務局

 米子市西倉吉町83-3 障害者生活支援センターまちくら内

 電話 0859-35-5647

活動

  • 家族会定例会の開催
  • 研修・普及啓発活動の実施
  • 当事者グループ活動 など

ホームページ

日々の活動状況など最新情報が掲載されています。

高次脳機能障害者家族会のホームページ(外部リンク)
  

このホームページについての問合せ先

鳥取県福祉保健部障がい福祉課
精神保健担当
電話 0857-26-7862  ファクシミリ 0857-26-8136
  

最後に本ページの担当課    鳥取県福祉保健部ささえあい福祉局障がい福祉課
    住所  〒680-8570
             鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  「窓口・連絡先」をご覧ください。
    ファクシミリ  0857-26-8136
    E-mail  shougaifukushi@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000