介護保険と被爆者

介護保険と被爆者

 被爆者健康手帳をお持ちの方は、助成の対象となるサービスを受けたときに利用料の自己負担分(原則として1割または2割)が、国や県から助成されます。

 ただし、訪問介護・訪問予防介護については、所得制限があります。

 詳しくは、被爆者援護に関するお問い合わせ先にお問い合わせ下さい。

介護保険事業者の皆様へお知らせ

 鳥取県では、被爆者が対象となる介護保険サービスを利用したときに負担することとなる利用料(原則1割または2割)を助成しています。詳しくは、事業者向け制度お知らせリーフレットをご覧ください。

事業者向け制度お知らせリーフレット(PDFファイル,181KB)

1 被爆者介護保険サービス利用助成特定事業者登録

 【手続き方法】 次の書類を被爆者援護に関するお問い合わせ先へ提出

 【提出書類】被爆者介護保険サービス利用助成特定事業者登録同意書(様式第1号)
 

2 被爆者介護保険サービス利用助成特定事業者登録事項の変更・辞退

   【手続き方法】 次の書類を被爆者援護に関するお問い合わせ先へ提出

(1)事業者登録にかかる名称、所在地等及び事業所に係る名称、所在地、提供サービス等の登録事項に追加、変更があったときなど

 【提出書類】被爆者介護保険サービス利用助成特定事業者登録事項変更届(様式第3号)
(2)指定を辞退するとき ※30日以上の予告期間が必要。

 【提出書類】被爆者介護保険サービス利用助成特定事業者登録事項変更届(様式第3号)

 各種様式

  • 被爆者介護保険サービス利用助成特定事業者登録同意書(様式第1号)

  (PDF:91KBWORD:64KB

  • 被爆者介護保険サービス利用助成特定事業者登録同意書(別紙)

      (PDF:64KBWORD:23KB)

  • 被爆者介護保険サービス利用助成特定事業者登録事項変更届(様式第3号)

  (PDF:35KBXLS:41KB

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000