防災・危機管理情報


鳥取県水素エネルギー推進協議会について

「鳥取県水素エネルギー推進協議会」は、水素エネルギーの利活用の検討や水素エネルギーの理解促進を図ることを目的として、産学官が連携して設立した組織です。構成団体は、鳥取ガス株式会社、積水ハウス株式会社、株式会社とっとり市民電力、株式会社アクシス、株式会社ホンダカーズ鳥取、公立鳥取環境大学、鳥取市、鳥取県です。(令和6年4月現在)

当協議会は、水素エネルギーに関する環境教育の拠点として「鳥取すいそ学びうむ(とっとり水素学習館)」を管理・運営しています。

協議会の経緯

  • 平成28年1月:鳥取ガス株式会社、積水ハウス株式会社、本田技研工業株式会社、鳥取県で協定を締結し、「鳥取県水素エネルギー推進コンソーシアム」を設立。
  • 平成29年9月:太陽光を活用した水素ステーション、スマートハウス、学習パビリオンを、全国で初めて一体的に整備した「鳥取すいそ学びうむ」をオープン。
  • 令和元年8月:「鳥取県水素エネルギー推進コンソーシアム」を発展的に解散し、新たに「鳥取県水素エネルギー推進協議会」を設立。

鳥取すいそ学びうむ(とっとり水素学習館)について

「鳥取すいそ学びうむ」は、水素エネルギーを利用して、環境にやさしく、快適でスマートな暮らしを支える仕組みを学ぶことができる体験型の学習施設です。小学生から大人まで水素エネルギーについて学んでいただけます。

見学には事前の申込みが必要です。以下のWEBページの申し込み画面から予約を行ってください。

鳥取すいそ学びうむWEBページ http://suisomanabium.com/

  

○「鳥取すいそ学びうむ」の全体パース

鳥取すいそ学びうむ

  

施設概要

住所

〒680-0932 鳥取県鳥取市五反田町8-1

水素学びうむの地図

開館時間

9時30分から16時30分

開館日

原則、毎週 金・土・日曜日(祝日、盆期間、年末年始を除く。)

※詳細はWEBサイトの開館カレンダーをご確認ください。

※上記以外の平日で見学希望される場合は、お問合せください。

見学可能な人数

団体の場合最大45名程度
 ※15名程度のグループに分かれて見学いただきます。

見学の所要時間

約90分程度

お問合せ先

<見学のお申込みに関すること>
(電話)080-1645-7129(開館日の9時30分~16時30分)
<その他のこと>
(電話)0857-26-7205(平日の8時30分~17時15分)
(電子メール)datsutanso@pref.tottori.lg.jp

 

※その他については、鳥取すいそ学びうむWEBページhttp://suisomanabium.com/)をご確認ください。

  

最後に本ページの担当課   鳥取県 生活環境部 脱炭素社会推進課
 住所 〒680-8570
     鳥取県鳥取市東町1丁目220
 電話 0857-26-7205(温暖化対策担当)
      0857-26-7879(新エネルギー担当)
   ファクシミリ 0857-26-8194
   E-mail datsutanso@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000