みんなで調べる中海流入河川調査

 子どもたちが、地域の河川に関心を持ち自然の大切さを実感することを目的として、中海に流入する河川の調査をおこなっています。
  

調査の内容

  

1 調査する河川

  中海に流入する河川など
 

2 調査の時期等

  年間2~4回
  ※実施回数、実施の時期は学校の予定にあわせて調整します。

3 調査内容

  職員が学校や調査場所に出向いて、出前授業を行います。
 (1)COD(化学的酸素要求量・パックテストによる調査)
 (2)透視度
 (3)水生生物調査
  ※調査用の消耗品等の費用は、原則、生活環境局で負担します。
   調査の時間は90分から120分です。
  調査の概要(PDF:199KB)
 
      年間スケジュール(例)(PDF:65KB)

4 調査結果の報告

  年度末に年間の調査結果を生活環境局に御報告いただきます。

5 問合せ先

  鳥取県西部総合事務所生活環境局
  環境・循環推進課 環境衛生担当
  電話:0859-31-9350
  電子メール:seibuseikatsukankyo@pref.tottori.jp
  
  

調査の実施状況

2012年03月06日
平成22年6月(米子市立成実小学校4年生)

【日時】平成22年6月17日(木)14~15時20分
【場所】加茂川(石井大橋~石井橋の間)
【参加】米子市立成実小学校4年生32人(6班)、先生2人

○イントロ質問
・加茂川に入ったことがある人?
→18人(ザリガニや魚取り。ギンナンを洗った。釣ったコイを逃がした。川に落ちたサッカーボールを取るために入った。オオサンショウウオを見つけた。 )
・水の汚れの調査をしたことのある人?
→1人。(パックテストをしたことがある)
調査方法説明

○感覚調査の結果(見る・聞く・嗅ぐ)
・50点満点:3人、40点か45点:12人、30点か35点:12人
・25点以下:5人(理由:ごみが落ちている。長靴が捨ててある。)
川の水をくむ

○透視度の測定 
・1班32cm、2班20cm、3班30cm、4班30cm、5班30cm、6班38cm
透視度の測定(1)透視度の測定(2)

○COD測定(パックテスト)
・8mg/L以上(緑色)がほとんど。6~8mg/Lの人も少しいた。
CODパックテスト(1)CODパックテスト(2)

○まとめ
・今日の透視度は20~38cmと今日は少し濁っている。
・CODは6~8mg/L以上で、川が濁っていたこともあって今日は汚れていた。
・数字で調べた結果と感覚で調べた結果を比べてみるとおもしろい。

○生徒の感想等
・楽しかった。
・結果は思ったとおりだった、という人は半数くらい。意外だったという人も少しいた。
 

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000