防災・危機管理情報


募集人数

若干名

鳥取県浄化槽整備及び適正管理推進協議会の公募委員を募集します

 鳥取県では、浄化槽の整備及び適正な維持管理に対して意見や助言などをしていただくため「鳥取県浄化槽整備及び適正管理推進協議会」を令和3年度に設置し、各関係団体と協議を行ってきたところです。

 この度、新たに協議会の公募委員を募集しますので、ぜひご応募ください。

任期

2年

応募資格

鳥取県内に住所を有する方で、次の要件を全て満たすこと。

ア 自宅で浄化槽を使用しており、浄化槽施策について積極的に発言できること。

イ 令和7年6月3日時点で満18歳以上であること

ウ 県内で平日昼間に開催する協議会に出席できること。

エ 鳥取県暴力団排除条例(平成23年鳥取県条例第3号)に規定する暴力団員等でないこと。

オ 国会議員、県議会議員、市町村長、市町村議会議員及び県職員でないこと。

募集期間

令和7年5月20日から同年6月3日まで(必着)

応募方法

ア 応募書類の作成

(ア) 応募用紙に必要事項を記入する。

(イ) 応募動機、浄化槽やその施策に対する考え、協議会で活かしたい知見などを任意様式で作成する。(400字程度)

イ 応募書類の提出

次のいずれかの方法でアに規定する書類を募集期間内に提出する。

(ア) 郵送

(イ) ファクシミリ

(ウ) 電子メール

(エ) 直接持参

応募書類提出先

〒680-8570                               鳥取県生活環境部自然共生社会局水環境保全課 上下水道担当

電話:0857-26-7401/ファクシミリ:0857-26-7561

E-mail:mizukankyouhozen@pref.tottori.lg.jp

選考方法

応募資格を満たす方の中から、提出された応募書類を審査の上、決定します。(別途面接による選考を行う場合があります。)

選考結果の通知

応募された方全員に、電子メールよりお知らせします。

その他

・応募書類は返却しません。

・応募に際して提出された書類は公募委員の決定のために使用し、それ以外の目的では使用しません。


最後に本ページの担当課
   鳥取県 生活環境部 自然共生社会局 水環境保全課
   住所  〒680-8570
             鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-74000857-26-7400    
   ファクシミリ  0857-26-7561
    E-mail  mizukankyouhozen@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000