米子工業高等専門学校と連携し令和7年度に実施するPBL教育で、学生に刺激を与え応援していただける企業メンターの方を募集します。
詳細はコチラ>>チラシ (pdf)
募集概要
【応募資格】県内事業者または支援団体(※)
(※支援団体…商工団体や行政機関等、県内事業者の事業活動を支援する団体のこと)
【募集人数】40名
(※ 同一事業者及び団体から複数人申込も可能ですが、応募者多数の場合は調整を実施する場合があります。あらかじめご承知おきください。)
【謝礼】メンター1人につき49,500円(税込)
本事業は、鳥取県議会令和7年2月定例会における予算成立を前提に実施される、停止条件付の事業です。そのため、鳥取県議会令和7年2月定例会で予算が成立しない場合には、企業メンターを公募したことに留まり、いかなる効力も発生しません。
企業メンターの役割
(1)現地参加(5月~7月に計4回授業に参加していただきます(1回につき90分))
(2)説明資料の作成(企業概要、自社の魅力、学生に考えてほしいテーマ)
(3)グループワークに参加し、提案への助言や技術的アドバイスを実施
PBL教育の概要
【目 的】学生の「主体的な学び」の質を高め課題発見力・解決力、協調性を養成する
【授業名】PBLI・PBLII
【対 象】2年生と4年生の約400名
【期 間】令和7年4月から9月(予定)
お申込み
下記申込フォームまたは二次元コードからお申込みください。
※お申込みいただいた方を対象に、PBL教育の流れや企業メンターの役割をご案内する「事前ガイダンス」を開催いたします(4月上旬を予定)。詳細が決まり次第別途ご案内いたしますので、ご参加ください。
企業メンター申込フォーム

お問い合わせ
【PBL教育に関するお問い合わせ】
米子工業高等専門学校 企画・社会連携係
電話 0859‐24‐5007
電子メール kikaku@yonago-k.ac.jp
【企業メンター申込に関するお問い合わせ】
鳥取県商工労働部産業人材課
電話 0857-26-7691
電子メール sangyoujinzai@pref.tottori.lg.jp