医療費変更のお知らせ
令和5年7月1日より、当園でもマイナ保険証が使用できるようになりました。
マイナンバーカードを健康保険証として利用された場合には、医療機関がオンラインで薬剤情報などの患者情報を確認でき、問診等の業務負担が減ると考えられることから、下表のとおり診療報酬の加算の窓口負担が低くなります。
この場合、薬剤情報などの提供について同意していただくことが必要です。同意がない場合には、従来の保険証で受診した際と同じ負担となります。
マイナ保険証ではなく従来の保険証をそのまま利用される方は、医療費の加算により窓口負担額が増える場合があります。 ご不明な点は外来受付までお問い合わせください。
マイナ保険証使用についてご協力お願いします。
なお、マイナンバーカードをお持ちの方でも、特別医療費受給資格証(小児等)などの各種公費負担医療制度を利用されている方は原本をお持ちいただくようお願いします。
|
令和5年4月~12月 |
令和6年1月~ |
初診 |
マイナンバーカードを利用しない
|
18円 |
12円 |
マイナンバーカードを利用する
|
6円 |
6円 |
再診 |
マイナンバーカードを利用しない
|
6円 |
0円 |
マイナンバーカードを利用する
|
0円 |
0円 |
【参考】
マイナンバーカードの健康保険証利用について(pdf:2465KB)