青谷上寺地遺跡

青谷上寺地遺跡とは

出土品見学のご案内

イベント情報(土曜講座・シンポジウム)

出土品データベース

出土品データベース

刊行物よりみちリンク

yomoyamabanasi

 

apuri

 

青谷かみじちよもやま話

青谷かみじちよもやま話

2022年05月09日
弥生時代の布

 ピンク色の服を身に纏った青谷上寺朗。ピンク推しの鳥取県を紹介する朝の某情報番組でも紹介されました。今回はその服の素材となる布についてのお話です。
 青谷上寺地遺跡からは、弥生時代の布が出土しています。この布は、ばらばらの状態で見つかりましたが、保存状態が良く、平織りにされた絹を縫い合わせていることが分かりました。弥生時代の縫製技術を伝える、全国的にもみても貴重な織物です。
 残念ながらピンクに染色されていたかどうかは不明ですが、貴人が身に纏っていたのではないかと思わせる一品です。

aoyaorimono

nunobubun1

nunobubun2

 
 

最後に本ページの担当課    鳥取県 地域づくり推進部 文化財局 とっとり弥生の王国推進課 青谷かみじち史跡公園準備室
   住所  〒689-0592
             鳥取県鳥取市青谷町青谷667
   電話  0857-85-50110857-85-5011    
   ファクシミリ  0857-85-5012
    E-mail  tottori-yayoi@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000