11月25日(日)に船上山トレッキング2がありました!

出会いのつどいの様子です。
子どもたちからシニア世代の方まで合計60名の方が参加されました!

落ち葉を踏みしめながら、元気よく登山に出発です。

船上山がよく見える茶園原で、Aコースの皆さんが休憩している様子です。
Aコースは「後醍醐天皇の足跡を辿る道」でした。
船上山少年自然の家~森林鉄道跡~西坂登山道~船上神社~船上山山頂
東坂から下山するコースです。

雄滝・雌滝の見える駐車場で説明を聞くBコースの皆さんの様子です。
Bコースは「船上山のゆるキャラに出会える道」でした。
船上山少年自然の家~滝登りコース~健脚コース~船上山山頂
Aコースと一緒に東坂から下山です。

Aコース、Bコースともにスタンプラリー形式でハンコがもらえます。
Bコースは船上山のゆるキャラのハンコでした!
1つ目はメンダキちゃんのハンコです。

Aコースは後醍醐天皇の歩いた道を辿り、歴史や自然の解説を聞きながら進みました。
これはザトウムシの写真です。クモのようですが足は6本あり、虫の仲間です。
「千と千尋の神隠し」に出てきた釜爺(かまじい)のモデルとも言われています。

Bコースは雄大な滝を真下から眺めながら進みます。
雄滝は落差110m。迫力満点です!

Aコースは雄滝を上から見る「滝のぞき」に挑戦です。
屏風岩がとてもよく見えます!

Bコースは健脚コースまでやってきました。
標高差100mの急斜面を約30分かけてよじのぼります!

Aコース・Bコースとも頂上に到着です!
がんばったしるしに最後のスタンプをもらいます。

昼食後、選択活動(千丈のぞき・フィールドビンゴ)を行いました。
写真は屏風岩のてっぺんからの「千丈のぞき」の様子です。
怖くてもこの笑顔です!

フィールドビンゴ終了!
船上山山頂で、たくさんの自然物を見つけることができました!

行宮碑前で集合写真!
全員が予定通りに登頂・下山できました。
晩秋の船上山を満喫できたトレッキングとなりました!
またのお越しをお待ちしております。