1月13日(金)ついに船上山に寒波の波がやってきました!!

明日から2団体雪遊びが入っているので、この調子で降り続けると、なんとかできそうです。

ということで、本日は研修指導員の雪活動の研修を行いました。まずは、ソリを運ぶための荷台の付け方を確認します。

ソリも載せて準備完了です。ソリが飛ばされないように気をつけて運びます。

それでは、雪活動をする場所に出発します!

こちらは船上山の雪遊びでよく使われる多目的広場です。雪の量はまだまだといった様子です。ここでは、ちょっとスリルのあるソリを体験することができます。

こちらは、船上山に雪がない時に使われる香取のソリ会場です。ここには、ソリができるくらいの雪が積もっていました。

さっそくソリを運んで、レーン作りをします。

このように、指導員が体を張ってレーンを作ります。決して、遊んでいるわけではありませんよ!

しっかりと固められたレーンができ上がりました。

ちょっと試しに滑ってみます。大人も童心に返って楽しむことができました。
天気予報では、今週、来週と雪がどんどん降るようです。21日(土)には、主催事業の「楽しい雪遊び」もあります。たくさん積もって、普段なかなかできない雪遊びを体験することができるように、指導員一同願っています!!