梅雨明けの今日は、とても暑い一日でした。
いよいよ夏本番!熱い鳥取砂丘の始まりです。
こちらも熱い!
鳥取環境大学の学生さんが、砂丘の清掃と除草に来てくださいました。
今日この日に、全国の9大学で一斉にISO活動をされたそうです。
ゴミなどを拾い、地球をきれいに、軽くする活動だそうです。

海岸のゴミを拾ったグループと合流して除草です。

最後は、拾ったゴミ、除草した雑草を持って、一斉に「ジャンプ!!」

「熱い」活動、お疲れ様でした。
(オレンジレンジャー)
砂丘事務所 2011/07/09
砂丘事務所 2011/07/08
本日の鳥取砂丘は、午前中は晴れ、夕方から雨模様でした。日中は蒸し暑っかったのですが、学習の為砂丘に来ていた地元の小学生たちはとても元気に走り回っていました。子供達の楽しそうな歓声が聞かれ、観光客の方々も元気づけられていたようでした。
(午後5時頃の風景・・そろそろ、雨が降ってきそうです。)

今日の子供達ように?・・砂丘の中でもコウボウムギが小麦色に日焼けしながら大きく成長しています。だいぶ・・茶色くなりました。

今年は4月13日ごろに開花し、現在はこのとおり。
麦の実になりますが、食べられません。 砂丘を散策される時はよく目にする砂丘植物ですのでお忘れなく観察してくださいね。
明日は七夕ですね!天気予報は曇り~雨のようですが、・・星空が見られるのを期待しています。☆願い事がたくさんあるので・・!
(青レンジャー)
砂丘事務所 2011/07/06
7月に入って5日目。今月、初めて夏空になりました。暑かったです。砂丘の中は昨日の雨の影響も無く砂の上はよく乾いてサラサラ状態でした。日中は、裸足では熱いのでご注意下さい。(帽子、飲み物等の準備をされてお越し下さいね。)

夏になると、普段砂丘に居ないものも砂丘の中へ飛び入りして来るものもいます。
今日は、カミキリムシでした。頭と背中の模様がとても気に入ってしまいました。

砂丘の中では、動植物等の採取はできませんが、観察や写真はОKです。
この広い砂丘の中にはまだまだ普段、目にしないものが発見できるかも?
ちびっ子たちの夏休みの自由研究のテーマの一つに、「鳥取砂丘」を選んでみてはどうでしょうか?山陰海岸ジオパークについても勉強できますよ!
(青レンジャー)
砂丘事務所 2011/07/05
本日の鳥取砂丘は午後から雨模様でした。一時的ではありましたが、よく降りました。午前中はなんとか・・曇り空でしたが、でも砂丘内は風紋が一面に広がって綺麗でした。遠く~沖縄県からの観光客の方もおられましたよ。


風紋がよく見える景色の日には、質問が多いです! 「この線は何ですか?・・」 「毎日、見えますか?」
「何で、波模様なんですか?」など、・・・。
皆さんは足を止めてゆっくりと写真撮影をされていました。
・・とは言え、今日の砂丘は午後から一時、激しい雨が降ったので、皆さんは馬の背頂上から猛ダッシュで帰ってこられました。 観光客の方にとっては、梅雨明けは早いほうがいいのですが。・・と願う反面、「オアシスのおたまじゃくし」も気になっています。
さて、7月も鳥取砂丘では、さまざまなイベントがありますよ!
今年の夏も是非、砂丘へのご予定を入れておいてくださいね!
(青レンジャー)
砂丘事務所 2011/07/04