防災・危機管理情報

統計課のホームページ

1 賃金 ―現金給与総額は333,806円―

 7月の現金給与総額は、規模5人以上で333,806円となった。その名目賃金指数は116.7と前年に比べ2.6%上昇(規模30人以上では364,620円、その名目賃金指数119.5と前年に比べ3.7%上昇)となった。またその実質賃金指数は113.2と前年に比べ1.1%低下(規模30人以上では115.9と前年に比べ0.1%低下)となった。
 現金給与総額のうち、きまって支給する給与は240,794円となった。その名目賃金指数は100.5で前年に比べ2.8%上昇(規模30人以上では252,674円、その名目賃金指数100.8と前年に比べ0.4%上昇)であった。また、所定内給与は、227,981円、その名目賃金指数は100.6と前年に比べ3.6%上昇(規模30人以上は235,752円、その名目賃金指数101.4と前年に比べ0.1%上昇)となった。
 特別に支払われた給与は93,012円(規模30人以上では111,946円)であった。
 規模5人以上の現金給与総額を就業形態別にみると、一般労働者は395,720円(規模30人以上では427,434円)となり、パートタイム労働者は99,380円(規模30人以上では110,651円)となった。


現金給与総額

給与(前年同月比)

▲トップに戻る

2 労働時間 ―総労働時間は158.6時間―

 7月の総労働時間は、規模5人以上で158.6時間となった。その労働時間指数は101.1と前年に比べ0.2%低下(規模30人以上では161.3時間、その労働時間指数102.8と前年に比べ0.4%上昇)となった。
 総労働時間のうち、所定内労働時間は149.8時間となった。その労働時間指数は100.8と前年に比べ0.2%低下(規模30人以上では151.8時間、労働時間指数102.8と前年に比べ0.2%上昇)であった。また、所定外労働時間は、8.8時間、その労働時間指数は108.6と前年に比べ1.1%上昇(規模30人以上は9.5時間、その労働時間指数は、102.2で前年に比べ5.6%上昇)であった。
 規模5人以上の総労働時間を就業形態別にみると、一般労働者は174.2時間(規模30人以上では175.0時間)となり、パートタイム労働者は99.0時間(規模30人以上では106.1時間)となった。


総労働時間、前年比

▲トップに戻る

3 常用雇用 ―労働者数は171,550人―

 7月末の常用労働者数は規模5人以上で171,550人となった。その常用雇用指数は96.2と前年に比べ1.8%低下(規模30人以上では94,584人、常用雇用指数は96.3と前年に比べ1.5%上昇)であった。
 また、規模5人以上の常用労働者のパートタイム労働者比率は21.0%と前年に比べ0.1ポイント増(規模30人以上では20.0%で前年に比べ0.2ポイント増)となった。


常用雇用指数(前年同月比)

  

御利用に当たって

当ホームページに掲載している統計データ等の一部は、Excel形式、またはPDF形式で提供しています。閲覧ソフトが必要な場合は、無償の「Excel モバイルアプリ」「Excel Online」「Adobe Acrobat Reader」などをご利用ください。


最後に本ページの担当課    鳥取県 総務部 統計課
    住所  〒680-8570
             鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-71030857-26-7103    
    ファクシミリ  0857-23-5033
    E-mail  toukei@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000