防災・危機管理情報


お問い合わせ先

住所

〒680-8570
鳥取市東町1丁目220

電話

(課長)0857-26-7815
(高等教育・学術振興担当)
 0857-26-7814
(教育振興担当)
 0857-26-7022

ファクシミリ

 0857-26-8110

電子メール

kyoikugakujyutsu@pref.tottori.lg.jp

所掌事務

 教育学術課の担当別

所掌事務の紹介

関連機関

高等教育機関など

関連機関のリンク集

  
令和7年度第1回目の総合教育会議を開催しました。
「鳥取県の「教育に関する大綱」(第二編)の評価」「高校授業料無償化」「主権者教育」「教員養成」等について意見交換を行いました。
 会場の様子

開催日時・場所

(日時) 令和7年7月18日(金)午後3時~午後4時30分
(会場) とりぎん文化会館 第3会議室

 

 

出席者

(県)
 ・平井伸治(知事)

 

(教育委員会)
 ・足羽英樹(教育長)
 ・佐伯啓子(教育長職務代行者)
 ・松本典子(教育委員)
 ・玉野良次(教育委員)
 ・遠藤尚子(教育委員)

 ※川口教育委員は欠席

 

(有識者委員)五十音順

 ・大羽沢子 (鳥取大学医学部附属病院ワークライフバランス支援センター特任助教)
 ・織田澤博樹(学校法人鶏鳴学園 青翔開智中学校・高等学校校長)
 ・門脇友美 (前鳥取県PTA協議会中部ブロック代表理事)
 ・堀江愛  (伯耆町教育委員会・大山町教育委員会 スクールソーシャルワーカー) 
 ・馬渕牧子 (Fitness Ja-んぐる 専属トレーナー)
 ・山田裕貴 (個別指導塾コンパスラボ 教室長)
 ※坂本委員、山下委員は欠席

 

資料

次第(pdf:47KB)

出席者名簿(pdf:50KB)

 資料1-1 令和6年度鳥取県の「教育に関する大綱」(第二編)の評価について (pdf:176KB)

資料1-2 令和6年度「教育に関する大綱(第二編)」の評価(総括表)(pdf:588KB)

資料2-1 高校授業料無償化の概要について(pdf:201KB)

資料2-2 県立高校魅力化への取組について(pdf:368KB)

資料2-3 令和新時代の県立高等学校教育の在り方に関する基本計画<前期>(令和8年度~令和12年度)について (pdf:2693KB)

資料3-1 学校現場で行われる主権者教育について (pdf:439KB)

資料3-2 「鳥取県ちいわか総選挙」の実施について (pdf:702KB)

資料4 教員採用の現状等について (pdf:1306KB)

資料5 令和6年度英語教育実施状況調査の公表結果及び英語教育施策の推進について (pdf:953KB)

 

議事録 

令和7年度第1回鳥取県総合教育会議 議事録 (準備中)

 
  

最後に本ページの担当課    鳥取県 総務部 教育学術課
   住所  〒680-8570
           鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-78150857-26-7815    
   ファクシミリ  0857-26-8110
   E-mail  kyoikugakujyutsu@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000