2024年度(令和6年度)に、公募で集まった若手県民メンバーの方々とともにワークショップで議論を重ね、鳥取県の未来の1シーンを言語化した「未来シナリオ」30本と、それらの時系列や相関関係を整理し年表化した「未来年表」を作成しました。
また、「未来シナリオ」「未来年表」の世界観を県内の若手イラストレーターの手によりビジュアルで表現した資料も作成しており、これらの総称を「とっとりの未来予想図」と呼んでいます。
「とっとりの未来予想図」は、以下の観点を踏まえて作成を行っております。
今後「とっとりの未来予想図」を活用して、以下のような取組を行います。
メインビジュアル(pdf:2952KB)
【担当イラストレーター】
伊吹春香(いぶきはるか)さん
鳥取市を拠点に活躍する若手イラストレーター。
親しみのあるタッチのイラスト/デザインにより、ワークショップの雰囲気や未来シナリオの世界観を表現。 ※カテゴリビジュアルのレイアウトデザインも担当
カテゴリビジュアル(自然・土地・文化の価値の再定義)(pdf:677KB)
後藤広樹(ごとうひろき)さん
江府町地域おこし協力隊としての活動に加え、繊細かつ丁寧なタッチによる色鉛筆画家としても活動。県外からの移住者として観た未来予想図の根底にある魅力的な鳥取の自然を表現。
【該当シナリオ一覧】
各シナリオの詳細はこちらから >> シナリオ一覧(自然・土地・文化)(pdf:533KB)
カテゴリビジュアル(産業振興の新たな仕掛け)(pdf:536KB)
河田千優(かわたちひろ)さん
鳥取県主催のポスターデザインコンテストにて、小学生の部最優秀賞を受賞した小学6年生。 次世代の鳥取県を担う小学生から観た「とっとりの仕事」の可能性を表現。
【該当シナリオ】
各シナリオの詳細はこちらから >> シナリオ一覧(産業)(pdf:647KB)
カテゴリビジュアル(安心の提供と自己実現)(pdf:1005KB)
鳥取県立米子高等高校 美術・漫画研究部
まんが甲子園(全国高等学校漫画選手権大会)での入賞や鳥取県警の啓発ポスター制作など、多くの制作実績を有する部活動。高校生の目線から観た科学技術の進歩による様々な場面における新たなコミュニケーションが実装された社会を表現。
各シナリオの詳細はこちらから >> シナリオ一覧(安心・自己実現)(pdf:455KB)
「とっとりの未来予想図」を活用した新規事業創出や行政機関・企業向け研修など連携に御関心がございましたら、以下連絡先まで御連絡ください。
鳥取県令和の改新戦略本部とっとり未来創造タスクフォース
電話:0857-26-7668
電子メール:mirai-taskforce@pref.tottori.lg.jp
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000