防災・危機管理情報


 子ども・子育て支援法(平成24年法律第65号)に基づく給付又は事業として実施される小規模保育、家庭的保育、ファミリー・サポート・センター、一時預かり、放課後児童クラブ、地域子育て支援拠点等の事業や家庭的な養育環境が必要とされる社会的養護については、子どもが健やかに成長できる環境や体制が確保されるよう、地域の実情やニーズに応じて、これらの支援の担い手となる人材を確保することが必要となっています。
 
そこで、地域において子育て支援の仕事に関心を持ち、子育て支援分野の各事業等に従事することを希望される方に対し、多様な子育て支援分野に関して必要となる知識や技能等を修得するための子育て支援員研修を実施します。

 令和7年度は、受講者の便宜を図るため、主にeラーニング研修で実施いたします(※)。但し、地域保育コース共通科目「心肺蘇生法」及び見学実習代替講義については、集合研修で行います。

 ※eラーニング研修とは、スマートフォンなどのモバイル端末を用いて、業務の合間や通勤時間など、いつでもどこでも好きなときに学習ができるものです。受講決定の際には教材や受講の手引きをお送りします。(詳しくは下記の専用サイトを御確認下さい。)

 

  

研修の概要

(1)基本研修

    専門研修受講前に必須です。

 

(2)専門研修

   ・地域保育コース
             
(ア)地域型保育
              (イ)一時預かり事業
              (ウ)ファミリー・サポート・センター事業

・地域子育て支援コース

(ア)利用者支援事業 基本型
              (イ)利用者支援事業 特定型
              (ウ)地域子育て支援拠点事業

・放課後児童コース

・社会的養護コース

研修実施期間

(1)基本研修(eラーニング研修

 前期日程 6月16日(月)~7月14日(月)

 後期日程 10月6日(月)~10月27日(月)

(2)専門研修(一部集合研修)

 日程の詳細は、下記実施要項を御確認下さい。

定員

基本研修
 前期日程 210名、後期日程 190名
 
専門研修の定員については、下記専用サイトをご確認ください。

対象者

 本研修の対象者は、鳥取県内で育児経験や職業経験など多様な経験を有し、地域における子育て支援の仕事に関心を持ち、子育て支援分野の各事業の職務に従事することを希望する方および現に従事している方を優先します。

 但し、地域子育て支援コース利用者支援事業(基本型)の受講にあたっては、相談及びコーディネート等の業務内容を必須とする市町村長が認めた事業や業務(例:地域子育て支援拠点事業、保育所における主任保育士業務等)に、1年以上の実務経験を予め有していることが、受講要件となります。 

 

実務経験の証明についてはこちらの様式をご利用ください。

実務経験証明書様式(docx:19KB)

 

受講費用

研修受講料は無料です。
ただし、eラーニング講義等受講時のインターネットを使用する際に通信費等が発生する場合の費用については自己負担となります。

また、各専門研修では以下の費用がかかります。

テキスト代

・専門研修 利用者支援事業

「利用者支援事業のための実践ガイド 第2版:中央法規」 2,200円

・専門研修 地域子育て支援拠点事業

「地域子育て支援拠点ガイドラインの手引き 第4版:中央法規」 2,420円

 

 

申込方法

【申込期間】

前期日程 令和74月21日(月)から同年5月23日(金)17時まで

後期日程 令和7年7月14日(月)から同年8月29日(金)17時まで

専用サイトよりお申し込みください。

https://kensyu.hokenfukushi.or.jp/nur47/

※必要書類については、

一般財団法人 保健福祉振興財団 関西支部

鳥取県県子育て支援員研修係

〒550-0003 大阪府大阪市西区京町堀1-6-2 肥後橋ルーセントビル5階

まで送付していただきますようお願いします。

(鳥取県子育て王国課に送付しないようにお願いします。)

 

開催要項(pdf:230KB)

 

【お問い合わせ先】

一般財団法人 保健福祉振興財団 関西支部

鳥取県子育て支援員研修係

〒550-0003 大阪府大阪市西区京町堀1-6-2 肥後橋ルーセントビル5階

TEL:06-6940-6117 FAX:06-6940-6119

お問い合わせ先:https://hokenfukushi.or.jp/contents/contact/

(上記問い合わせ先の「問い合わせフォーム」からご入力いただく形でお問い合わせください。)

 
  • 募集要項(PDF)
  • 別紙1 実務経験証明書(利用者支援事業・基本型)(PDF)
  • 別紙2 教材費支払い確認票(兼支払方法のご案内)(PDF)
  • リーフレット(PDF)
  • 募集要項(PDF)
  • 別紙1 実務経験証明書(利用者支援事業・基本型)(PDF)
  • 別紙2 教材費支払い確認票(兼支払方法のご案内)(PDF)
  • リーフレット(PDF)
  • 募集要項(PDF)
  • 別紙1 実務経験証明書(利用者支援事業・基本型)(PDF)
  • 別紙2 教材費支払い確認票(兼支払方法のご案内)(PDF)
  • リーフレット(PDF)
  •   

    最後に本ページの担当課    鳥取県 子ども家庭部 子育て王国課
        住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
        電話 0857-26-7147    ファクシミリ  0857-26-7863
        E-mail  kosodate@pref.tottori.lg.jp

    Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000