防災・危機管理情報


お問い合わせ先

住所

〒680-8570
鳥取市東町1丁目220

電話

(課長)0857-26-7815
(高等教育・学術振興担当)
 0857-26-7814
(教育振興担当)
 0857-26-7022

ファクシミリ

 0857-26-8110

電子メール

kyoikugakujyutsu@pref.tottori.lg.jp

所掌事務

 教育学術課の担当別

所掌事務の紹介

関連機関

高等教育機関など

関連機関のリンク集

  

1 目的

 鳥取県総合教育会議(以下、「会議」という。)について、県民の意見を県教育行政に反映させるため、有識者委員を公募する。

 

2 有識者委員の役割

 有識者委員は、会議に出席し、その他の委員とともに、地方教育行政の組織及び運営に関する法律(昭和31年法律第162号)第1条の3第1項に規定する鳥取県の教育、学術及び文化の振興に関する総合的な施策に関する事項について協議・調整する。

 

3 募集内容

 有識者委員の募集に当たっては、次のとおりとする。

(1)募集人数

  1名

(2)任期

  令和7年9月19日から令和9年9月18日まで(予定)

(3)応募資格

  次のすべての要件を満たすこと。

ア 現在PTA活動に取り組んでおり、保護者の立場から建設的な意見ができること。
イ 県内在住の満18歳以上であること。(就任時点)
ウ 年3回程度、鳥取市内で平日昼間に開催する会議に出席できること。
エ 県が設置する他の執行機関及び附属機関の委員に就任しておらず、また就任する予定もないこと。
オ 鳥取県暴力団排除条例(平成23年鳥取県条例第3号)に規定する暴力団員等でないこと。
カ 国会議員、県議会議員、市町村長、市町村議会議員、県職員、公立学校教職員及び市町村教育委員でないこと。

(4)応募方法

  所定の応募用紙に、住所、氏名、生年月日、性別、職業、連絡先及びPTA活動の内容、応募理由、県教育行政について感じていること等を記入し、持参、郵送、ファクシミリ又は電子メールのいずれかで応募することとする。

(5)応募期間

  令和7年8月27日(水)~9月9日(火)必着

(6)応募用紙提出先

  鳥取県総務部教育学術課
  〒680-8570 鳥取市東町一丁目220
  電話:0857-26-7022
  ファクシミリ:0857-26-8110
  電子メール:kyoikugakujyutsu@pref.tottori.lg.jp

 

4 選考方法

 応募資格を満たす者の中から、提出された応募用紙による書面審査を行い、有識者委員候補を決定する。なお、選考結果は応募者全員に通知する。

 

5 その他

  • 応募に際して提出された書類は有識者委員の決定のみに使用し、それ以外の目的では使用しない。また、提出された書類は返却しないこととする。
  • 会議は原則として公開で行うため、有識者委員は、会議の議事録等、会議関係の資料(氏名及び発言内容)は公開することに同意されたものとして取り扱う。
  • 有識者委員として会議に出席する場合には、県の規定に基づき、報酬と交通費を支給する。
  • その他、公募に関する具体的な手続については、別途、教育学術課が定める。

 

公募要綱 (PDF,74KB)

応募用紙 (PDF,46KB)

応募用紙 (Word,22KB)

  

最後に本ページの担当課    鳥取県 総務部 教育学術課
   住所  〒680-8570
           鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-78150857-26-7815    
   ファクシミリ  0857-26-8110
   E-mail  kyoikugakujyutsu@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000