鳥取県を面白くすることが期待される厳選された7名を「七人の侍」と称し、価値や志、想いをそれぞれが語りつなぐフリートークライブ「七人の侍2017~とっとりの中心で未来を叫ぶ~を開催しました。
日時
2月4日(土) 午後1時30分から午後4時30分
会場
倉吉未来中心 小ホール(倉吉駄経寺町212-5)
内容
(1)七人の侍 プレゼンテーション
【七人の侍(ゲストスピーカー)】
○小畑 明日香(おばた あすか)氏 エシカル木の手芸
○高橋 龍太(たかはし りょうた)氏 琴浦町地域おこし協力隊
○織田澤 博樹(おたざわ ひろき)氏 先進的な中高一貫教育
○つのだ あゆみ氏 コーチ/畑のアイドル
○酒本 勇太(さけもと ゆうた)氏 地域ブロガー
○古海 修祐(ふるみ しゅうすけ)氏 道の駅経営
○野口 明生(のぐち あきお)氏 元ゲストハウス経営
(2)参加者との交流会
FAAVO復興支援NPOプロジェクト 贈呈式等
とっとりの元気づくりプロジェクト中部チームが、鳥取県中部地震で復興支援活動をしているNPO等を支援するため地域密着型クラウドファンディングサイトを活用し募集した支援金(目録)の贈呈と支援者への感謝状を授与した。

プロジェクト概要
(1) 募集内容(支援金の使途) 鳥取県中部地震の復興支援に取り組むNPO等の活動費
(2) 募集期間 11月21日(月)から12月31日(土)
(3) 集まった支援金額 350,000円
支援金配分先団体(五十音順)
団体名 |
所在地 |
鳥取中部地震での支援活動内容 |
カウベルミュージックフェスティバル実行委員会(会長 四門 隆) |
琴浦町 |
・復興イベント「第2回カウベルミュージックフェスティバル」の実施(被災者を招待) |
かめの泉 (代表 枠島 和江) |
倉吉市 |
・学習支援に通っていた子どもたちへの安否確認と、ストレスケア活動の実施 |
コミサポひろしま (代表 小玉 幸浩) |
広島県広島市 |
・発災直後から、災害ボランティアセンターの開設準備をサポート
・倉吉市災害ボランティアセンターにおけるブルーシート張り等のニーズ対応やブルーシート張り方の講座等の実施 |
はらぺこあおむし(代表 衣笠 優子) |
倉吉市 |
・倉吉市給食センターの被災により学校給食が実施できなくなった学校への炊き出しと、食を通じたストレスケア活動を企画実施
・公民館における子育て世代親子や高齢者を対象とした食育講座の開催 |
日野ボランティア・ネットワーク(代表 小谷博徳) |
日野町 |
・発災直後から、中部地区の社会福祉協議会と連携した災害ボランティアセンターの開設準備の補助
・災害ボランティアセンターの運営補助 |
ひろしまNPOセンター(代表理事 安藤周治) |
広島県広島市 |
・発災直後から、災害ボランティアセンターの開設準備をサポート
・倉吉市災害ボランティアセンターでの屋外作業(ニーズ)対応をする業者やボランティアの調整 |
ほっとここ(代表 田中昭子) |
倉吉市 |
・被災した高齢者や子どもたちのストレスケア活動を実施
・様々なスキルを持ったボランティアの協力を得ながらの復興支援の実施 |
楽笑本舗(らくしょうほんぽ)(代表 山本博美) |
米子市 |
・震災後、「絵本の読み聞かせ」「ピアノ・ギターの伴奏に合わせた合唱」「風船遊び」「アロマを使ったハンドトリートメント」などストレスケアのためのイベントの開催 |
リアルマック(代表 福井 恒美) |
倉吉市 |
・野菜や米等を売る移動式チャレンジショップ「カーゴマルシェ」の利用者宅を訪問し、安否確認等を実施
・独居高齢者宅を中心に家の片付けや簡単な家屋の応急処置など |
贈呈式
(1)支援金(目録)の贈呈
代表 日野ボランティア・ネットワーク 森本智喜 氏
(2)感謝状の授与
受賞者 琴浦町地域おこし協力隊 高橋龍太 氏
ブックカフェ「ホンバコ」(鳥取市)にて土曜日限定でジビエ料理等を提供する「サンデーイノシシbar」を営業。店で提供しているジビエ料理1品につき100円を本プロジェクトに寄付。