庭園の樹木の植栽や剪定、移植及び竹垣の製作等の庭に関する基本的な知識と技能、造園施工関連機械の操作技術を習得し、小規模庭園の施工や管理作業ができる人材を養成します。
最寄りの公共職業安定所の窓口でご相談の上、入校願書(写真貼付・縦4cm、横3cm)を提出してください。
※ 収入証紙を貼る必要はありません
※ 入校願書は公共職業安定所にあります
入校選考
令和3年3月23日(火)に面接選考を行います。
【会場】産業人材育成センター米子校(米子市夜見町3001-8)
※募集締切後に産業人材育成センター米子校から受験票を送付します。
選考日前日までに届かない場合は、米子校にご連絡ください。
合格発表
令和3年3月29日(月)
※3月29日付で本人宛に郵送にて通知いたします
※新型コロナウイルス感染症拡大防止等のため、選考日・合格発表日が変更になる場合があります。
訓練期間
令和3年4月8日(木)~令和4年2月4日(金)までの10ヶ月間
土日、祝日及び夏期休(8月1日~8月17日)冬期休(12月28日~令和4年1月10日)
を除く毎日9時から16時35分までの7時限 ※夏期休については変更の可能性あり
受講場所
鳥取県立産業人材育成センター米子校
米子市夜見町3001-8
TEL 0859-24-0372
※無料駐車場があります。
雇用保険等
雇用保険受給資格者で一定の条件を満たしている方は、雇用保険等が給付延長される場合があります。
また、鳥取県内在住で支給要件に該当される方に、訓練受講期間中は保育料等を半額(※上限有り)助成します(予定)。
経費
受講料は無料です。ただし、テキスト代3,000円程度と、訓練生総合保険料7,150円(振込手数料別)が必要です。
併せて、剪定に必要な道具(20,000円程度 ※個人によって差があります)を準備していただく必要があります。
また資格取得のため、下記の費用が入校後に必要となります。※金額は令和2年度実績
●3級造園技能士 21,300円
●小型移動式クレーン運転技能講習 22,605円
●玉掛け技能講習 23,650円
●フォークリフト運転技能講習 32,450円
●伐木等の業務に係る特別教育 2,970円
●小型車両系建設機械特別教育 1,370円
●足場の組立て等特別教育 815円
●刈払機取扱作業者安全衛生教育 2,750円
●フルハーネス型墜落制止用器具講習 990円