倉吉関金道路

  

事業の目的

 一般国道313号倉吉関金道路は、鳥取県東伯郡北栄町から岡山県真庭市に至る延長約50kmの地域高規格道路「北条湯原道路」の一部区間であり、倉吉市関金町大鳥居から同市小鴨までの延長約7.0km、完成2車線の自動車専用道路です。 
 この道路は、山陰自動車道と中国横断自動車道岡山米子線と一体となった高速幹線道路ネットワークの形成を目的に整備を推進しており、一般国道313号の線形不良等の交通隘路区間の解消も図ることができます。
 鳥取県中部地方生活圏から中国横断自動車道米子岡山線湯原ICへのアクセス性が向上するとともに、基幹道路である一般国道9号へ倉吉道路及び北条倉吉道路を介し連結することで、生活圏・交流圏の拡大や高速性・定時性の確保が期待されます。
 また家屋が連担した現道部分の交通量が減少することで、安全性の向上、交通渋滞の緩和が図られ、さらに緊急時・災害時の安定した物資輸送等に寄与することが期待されています。沿線工業地区の物流条件が改善され、地域経済の振興や利便性向上等、地域の活性化に大きく寄与するものです。

 ◆倉吉道路・倉吉関金道路パンフレット
   パンフレット(PDFファイル2,695KB)

事業の概要

倉吉関金道路

 平成23年度に事業着手し、福山IC(仮称)から小鴨ハーフIC(仮称)間(延長約3.0km)を1期区間、倉吉市関金町大鳥居から福山IC(仮称)間(延長約4.0km)を2期区間として整備を進めています。このうち倉吉道路の未整備区間である小鴨ハーフIC(仮称)から倉吉西IC間の(延長約0.8km)と併せ、1期区間の整備を推進しています。

総事業費

 約197億円

道路規格

 第1種3級

設計速度

 80km/h

事業規模

 延長約7.0km、全幅員13.5m、車道7.0m(完成2車線)

主要構造物

 小鴨1号高架橋263m、小鴨2号高架橋167m、上古川高架橋264m、石塚高架橋272m、他2橋

位置図

 kurayosisekigane
  ※出典 国土地理院地図を鳥取県にて加工

工事進捗状況

 

 下の番号をクリックするとその付近の最近(令和4年12月撮影)の状況が

 ご覧いただけます。

 (1)(仮)福山IC~福山高架橋 付近

 (2) 石塚高架橋 付近

 (3) 上古川高架橋 付近

 (4) 小鴨1号高架橋 付近

 (5) 小鴨2号高架橋~市道中河原天神野線 付近

完成予想図

 

 (仮)小鴨ハーフIC付近

完成1

(仮)福山IC付近

完成2


その他

問い合わせ先

道路都市課広域道路担当 
 電話 0858-23-3225
 ファクシミリ 0858-22-0013
  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000