| 開催日 | 曜日 | 時間 | イベント名 | 内容  | 場所  | 定員 | 
        
            | 平成26年 2月24日
 | (月) | 13時30分から16時30分 | 平成26年度総会・講演会 | 〈講演会〉 講師:鳥取県衛生環境研究所水環境対策チーム長 九鬼貴弘 氏
 演題:「大山の地下水・湧水について」
 | 米子市 | 100 | 
        
            | 7月6日 | (日) | 8時から9時 | 日野川一斉清掃 | 「日野川一斉清掃の日」に開催される日野川の清掃活動に参加しました。 | 米子市他 | なし | 
        
            | 7月16日
 
 | (水) | 9時から15時 | オオサンショウウオ生態調査 | 日野高校生徒を対象とした日野川支流の河川調査学習をします。 | 日野町中菅他 | 日野高校生徒 | 
        
            | 7月31日
 
 | (木) | 8時45分から11時30分 | 日野川の自然環境と希少生物を守る体験活動 | 清流の象徴、オオサンショウウオを中心とした河川生物と河川状況の講演会をします。 | 日野町黒坂 日野町公民館
 | 30 | 
        
            | 8月31日 | (日) | 7時から8時 | 海岸クリーン作戦 | 日吉津海岸で開催される「海岸クリーン作戦」に参加します。 | 日吉津村冨吉 | なし | 
        
            | 9月28日 | (日) | 8時30分から16時 | 日野川源流探訪 | 日野川源流地域で自然解説を受けながら散策し、日野川の良さを体感します。また、地域とのふれあい活動をします。 | 日南町他 | 50 | 
        
            | 10月19日 | (日) | 8時45分から16時20分 | 地域の自然を守る・自然体験活動 | 秋の大山山麓で地域の自然を阻害する外来植物の除去作業や自然観察会、地域とのふれあい活動をします。 | 江府町御机他 | 50 | 
        
            | 11月9日 | (日) | 9時から15時 | 大山古道を歩く | 大山寺への多くの参拝者で賑わった大山古道を散策して日野川流域の自然や歴史の学習会、地域とのふれあい活動をします。 | 江府町御机他 | 50 | 
        
            | 11月16日
 
 | (日) | 14時から16時 | 講演会「日野川をめぐる地域の魅力発見」 | 日野川流域憲章記念事業として、三重県鳥羽市から、江崎喜久さんを講師に迎え、「日野川をめぐる地域の魅力発見」の講演会を開催します。 | 伯耆町大殿 「伯耆町農村改善センター」
 (伯耆町役場隣)
 | 200 |