
自主防災組織とは
- 自主防災組織とは、「自らの命は自らで守る」 「自らの地域は自らで守る」という意識から、自主的に防災活動を行う組織のことです。
- 多くは、自治会や町内会など地域活動を行う組織をもとに結成されます。
- いざというときに適切な行動ができるよう、日頃から、地域の訓練や研修会に参加するとともに、地域での防災活動が継続するよう工夫をしましょう。
鳥取県内の自主防災組織の現況
自主防災組織数(鳥取県全体)
|
2,467
|
自主防災組織率(鳥取県全体)
|
92.9%
|
(令和4年4月1日現在)
詳細:令和4年4月1日現在[PDFファイル:288KB]
全国の自主防災組織の現況
全国の現況については「消防白書(消防庁発行)」をご覧ください。