農大日記

2021年5月6日

【果樹コース】新たなメンバーで春の作業進行中!

大忙しの4月が終わりました。果樹コースの怒涛の1か月を振り返りましょう

なし受粉

今年はなしの開花が早かったため、人工授粉の作業は2年生だけで行うことになりました。

でも、さすが2年生。てきぱきと作業を進め、無事に作業を終えることができました。

余裕の表情ですね!

手洗い指導 農薬の収納方法指導

受粉作業も無事終わった4月8日には入学式があり、待望の果樹コース新入生6名

が加わりました。早速、2年生から手洗いの方法や農薬の収納方法などについて指導を

受けました。GAPの重要な取り組みの一つです。

接ぎ木指導 接ぎ木練習

翌週には、接ぎ木を行いました。将来、果樹農家を目指すうえでぜひ身に着けておきたい

技術です。ここでも2年生が活躍!上手な指導のおかげで、穂木を調整する姿はバッチリ

決まってます!

オウトウの受粉

梨の受粉には間に合いませんでしたが、ちょうど満開となったオウトウの受粉を全員で行いました。

6月上旬には美しい果実が収穫できることでしょう。

デラウェア種無し処理 梨の摘果

ブドウ ′デラウェア’を種無しにするためのジベレリン処理やたくさん実った梨の幼果を間引いていく

摘果と、上向きで手を持ち上げた姿勢の作業が続きます。慣れない1年生にとっては辛い作業ですね。

ブルーべり-の網掛け作業 試験薬剤の処理

2年生はプロジェクト活動がいよいよ本格化。計画に沿って処理を進めています。顔つきが

ずいぶんしっかりしてきました。

 

in 01【果樹】学生の活動記録

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000