砂丘の松林付近でよく見かける「ウバタマムシ」をご紹介します。
タマムシといえば、七色に輝く美しい虫を想像しますが・・このタマムシはちょっと地味。

一瞬黒っぽくも見えますが、よく見てみると背中に光沢が見えます。
地味でもやっぱりタマムシなんですね。撮影後はもちろん自然の中へ。
O
砂丘事務所 2018/05/29
ハマヒルガオの花の色というと、よく目にするのは紫だったり紫がかったピンクだったりしますが・・・
砂丘西側に白い花が咲いているということで、探しに行ってみました。

白いハマヒルガオを発見しました!
珍しさも手伝って、より可憐でかわいらしく見えました。
普段あまり行くことのない場所での新発見でした。
茶レンジャー + F
砂丘事務所 2018/05/24
砂丘入り口の木道スロープから見えるハマヒルガオの群落です。

青空と緑と淡い紫のコントラストがとってもきれいです♪
今日は涼しい風が吹きとても過ごしやすいです。
今が見頃のハマヒルガオ、ぜひ見に来てくださいね。
F
砂丘事務所 2018/05/24
太陽の光が、紫がかったハマヒルガオの美しさを、一段と引き立てています。
砂丘全体では、つぼみがまだたくさんありますが、斜面で日当たりの良いところに咲いている群落はとてもきれいです。
今朝は晴れてさわやかな空気の中、大山も肉眼で見えました。
青レンジャー + O
砂丘事務所 2018/05/21
今日は朝から気温が高く、日差しこそ強くありませんが蒸し暑いです。
事務所職員、みんな半袖になりました。
さて、今日の砂丘内はどんな様子でしょうか。
ハマヒルガオが満開です!

写真うつりのいい方向を向いてくれたらいいのですが…
思うようにはいきません。
入口階段からまっすぐ目の前の馬の背を目指す方が多いですが、
オアシスの少し西側に足をのばしていただくとハマヒルガオの群落が見られます。
海岸側、砂丘西側の合せヶ谷スリバチの方でも満開のようです。
歩いたそばから風で足跡が消え、風紋ができています。
体調を崩す人が出てしまうのではないかと思うほどの蒸し暑さでしたが、今のところ皆様に無事砂丘を楽しんでいただいているようです。
水分補給、大事ですよ!!
F
砂丘事務所 2018/05/17