ケカモノハシが開花しています。イネ科の植物で、2本の花穂に小さな黄色い花が咲きます。根っこは乾燥させてバリンホウキにすることもできます。
ケカモノハシ撮影時に空を見上げると・・雲の中に虹が、アーチ形ではない珍しい虹を見ることができました。
O
砂丘事務所 2018/07/09
先日来の大雨で、砂丘には巨大なオアシスができました。
目測で、幅150メートル前後です。レンジャーいわく、この時季にできるのは珍しく、砂丘事務所ができてから初めて見る光景だそうです。

赤レンジャー + O
砂丘事務所 2018/07/08
日の丸グループ様に毎年同時期に実施いただいている、「鳥取砂丘をきれいにするプロジェクト」。
今年は記念すべき10回目!
この日は朝から暑い日でした。
223名もの方にご参加いただきました。
草だけではなく、海岸の漂着ゴミも拾っていただきました。
厳しい暑さの中でしたが、皆さまのおかげで鳥取砂丘がまたさらにきれいになりました。
ありがとうございました!!
F
砂丘事務所 2018/07/03
カリフラワーのように見える、白い花をたくさんつけたハマボウフウ(浜防風)

青空に白い花が一段と映えますね。
砂丘内に点在するハマボウフウは、これから(6~7月)が見頃です。
赤レンジャー + O
砂丘事務所 2018/06/09
初夏の陽気が続きます。
オアシスはついにここまで小さくなりました。
今シーズン初めましてのハマボウフウは、カリフラワーのような見た目が特徴です。
咲き始めたばかりで、6月から7月が見頃とされています。
白いハマヒルガオを求めて砂丘トンネルそばの入口へ向かいます。
茶レンジャーの案内のもと、ひとりではたどり着けなかった群落へ。
白い花のかわいらしさに気持ちが盛り上がります!!
お隣どうしで咲く白とピンクのハマヒルガオ。
穏やかな気候の中で様々な植物が楽しめる、個人的にお気に入りの時期です♪
F
砂丘事務所 2018/05/30