今日も砂丘は雲に覆われ、小雨も降りました。
雨の降る日が続き、オアシスに少し水がたまりました。
(黄レンジャー)
砂丘事務所 2015/11/10
今日は砂丘大学の第2日目、砂丘ジオ講座が開催されました。
座学のあと、火山灰露出地などの砂丘内のジオポイントを講師の先生の解説を聞きながら見て回りました。雨の中での現地学習となってしまいましたが、受講生の皆様は、メモをとったり、写真を撮ったりしながら、熱心に受講されていました。受講生の皆様、お疲れさまでした。
次回は、山陰海岸ジオパーク講座、砂丘の文学・芸術講座、ガイド実習が予定されています。


(黄レンジャー)
砂丘事務所 2015/11/08
鳥取砂丘新発見伝イベント「鳥取砂丘×謎解き宝探しゲーム~GEO(ジオ)に眠る秘宝~」が開催されました。
今年初めて開催されるこのイベントは、鳥取砂丘周辺を舞台に行う宝探しゲームです。

約60組150名以上の参加者が、会場の市営駐車場に集まりました。
参加者には3箇所の宝箱の位置の示された地図が配られます。
なお、地図は3種類あり、チームごとに配られる地図が異なります。
この宝の地図を手がかりに、砂丘内にある宝箱を探します。
地図があっても、広い砂丘の中なので、探すのは大変です。
やっとのことで、宝箱を発見!
宝箱にはクイズが書かれた紙が入っていました。
このクイズがなかなかイジワルな問題で、簡単には答えがわかりません。
うーん困った。
そんなときは、お助けキャラのスタッフを探します。
クイズのヒントを教えてくれます。
また、スタッフとのミニゲームもあり、得点がもらえます。
無事、3個の宝箱を見つけ、クイズの答えがわかると、最終目的の宝箱のありかがわかります。
なお、順位はゴール順位による得点だけでなく、クイズ、ミニゲームの得点も加えた、総合得点できまります。
栄えある優勝は、ゲラゲラポーチームさん。
おめでとうございました。
参加者の皆さんには鳥取砂丘の広さと魅力を十二分に感じていただけたと思います。
<新オレンジレンジャー>
砂丘事務所 2015/11/07
好天に恵まれ、今日は砂丘散策日和です。
足洗い場には、砂丘を楽しんできた赤い帽子をかぶった園児達が、砂を落としお行儀良く座って先生のお話を聞いていました。かわいいですね。
次はジオパークセンター内を見学します。
砂丘内では、転んだり、転んだ拍子に砂を口に含んだりと、普段経験できない体験をされたそうです。たくましく育ってほしいですね。
<グリーンレンジャー>
砂丘事務所 2015/11/05
鳥取砂丘新発見伝イベント「自転車さんぽin鳥取砂丘」が開催されました。
配布される地図に示された、お宝ポイントにあるクイズに答えて、得点を競うサイクリングゲームです。

ただし、得点の付け方がちょっと変わっています。
回答者が少ないポイントで正解すると、得点が高くなります。
また、お宝ポイントは20箇所以上ありますが、提出できる回答は8箇所分までのため、単純にいっぱいお宝ポイントをまわってクイズに答えても、高得点になるとはかぎりません。
他のチームが回答しなさそうなポイントを選んでまわるのが、このゲームのおもしろい所です。
配られた地図をみながら、どのポイントをまわるかチームで相談してスタートします。
お宝スポットは、砂丘周辺の魅力あるスポットやその付近にあります。
クイズの答えをさがしながら、魅力あるスポットの風景を楽しむことができます。
時間を競うレースではないので、ゆっくりと景色をたのしみながらスポットをまわることができます。
砂丘西側にある休憩舎で、お菓子を食べて体力回復!
できたてホヤホヤの、かいがらもなかをご準備しました。
休憩しながら、残り時間でどのスポットをまわろうかと、作戦をたてているチームもいました。
スポットにいけばすぐ分かる問題が多いですが、なかにはちょっと難しい問題も。
あちこち探して、苦労して答えを見つけたときの子ども達の笑顔が輝いていました。
優勝チームは、このチームしか回答していないポイントのあった田中・平尾ファミリーチームでした。
賞品として、じげの野菜やくだものをお持ち帰りいただきました。
大人も子どもも楽しめ、鳥取砂丘周辺の魅力の伝わるイベントでした。
<新オレンジレンジャー>
砂丘事務所 2015/11/03