連日暑い日が続いています。
今日は砂の上で蝉が力尽きていました。
この時期の砂の温度は60度近くになりますので、裸足やサンダルで歩くとやけどする危険があります。靴を履いて、散策しましょう。
(夏の砂丘で注意していただきたいこと)
http://www.pref.tottori.lg.jp/239260.htm
(黄レンジャー)
砂丘事務所 2015/08/07
砂丘事務所 2015/08/06
鳥取砂丘魅力満喫ジオツアー「自分だけの砂丘地図をつくろう」を開催しました。
レンジャーといっしょに砂丘を探検しながら砂丘について学び自分だけの オリジナル砂丘地図 を作るイベントです。

メモ用の砂丘の地図をもって、レンジャーといっしょに砂丘に入り、散策開始です。
地図には調査杭の場所が示されています。
調査杭は鳥取砂丘の砂の移動を調査するために設けたもので、アルファベットと数字で砂丘内の位置が表示されています。
これで、地図で自分達のいる場所を確認しながら、移動します。

オアシス、馬の背、火山灰露出地、追後スリバチなど、砂丘の特徴的な地形をみて回りました。
また、ハマニガナやハマゴウなどの砂丘の植物も観察しました。
子供達は、どこで何をみたかやレンジャーの解説や感想などを地図に書きこみます。
帰ってきてから、いよいよ地図の作成です。
作品用の白地図はA3~A2の大きめのものを用意しました。
子ども達は、メモ用の地図に書いた情報を写し、用意した砂丘の資料の情報を加え、また、きれいに色も塗りました。
みんなカッコイイ自分だけの砂丘地図を作りました。
夏休みの自由研究はこれで完成!
〈新オレンジレンジャー〉
砂丘事務所 2015/08/02
観光客のみなさんに砂丘の保全活動を知って頂くため、オアシスでボランティア除草を体験してもらっています。
京都府宇治市からお越しのご家族です。
暑いなか、いっぱい抜いてくださいました。
スタッフが、どの草を抜いてどの草を残すのか説明して回っています。

今日は、大勢のご家族に参加していただきました。
ありがとうございました。
なお、除草に参加していただいた方には、記念品としてオリジナルポストカードをプレゼントしています。
砂丘にお越しの際には、ぜひ体験してみてください。
〈新オレンジレンジャー〉
砂丘事務所 2015/08/01
今日から8月。土曜日、早朝除草です。
約70名のかたに参加いただきました。
オアシスのコマツヨイグサ、チガヤ、メヒシバ、セイタカアワダチソウにしぼり
除草をしていただきました。
かなり広範囲に除草していただきました。
砂丘保全活動を自由研究のテーマとして、学習している小学生も来てくれました。
ありがとうございました。
グリーンレンジャー
砂丘事務所 2015/08/01