階段上部に、冬季の強い季節風によって砂が堆積し、
毎年通行の支障となります。
このため堆積した砂を砂丘側へ移動する必要があり、
イリュージョン第2期の開始前に作業をおこないました。
作業前(砂がたまっています。)
作業中です。
作業後(きれいに砂が取り除かれました。)
(グリーンレンジャー)
砂丘事務所 2013/12/15
鳥取砂丘イリュージョン11は、1週間の休止期間を終え、今日再スタート。
クリスマス仕様にイルミネーションが増えました。
”天空への階段”には、星のオブジェが付けられました。
階段を上がり、”愛の鐘”までの通路は、静かな夜の砂丘を感じさせる、青と白のイルミネーションに色を変え、砂丘の起伏を感じさせるコーンが設置されました。
メインイルミネーションの手前のツリーには、ハートのオブジェが。
クリスマスを感じさせますね。
12月も中旬になり雪が降り始めたこの頃。
第1期にもありましたが、冷えたからだには暖かいカップバーが良いですね。
地元ラジオ局のキャスターの方が番組で紹介するために買われたカップバーを7種類を並べてみました。
どれも美味しそうでしょ!
第2期鳥取砂丘イリュージョンは12月25日まで17時から22時まで点灯されます。
12月21日からは、向かいの「らくだ屋2階」でイリュージョンライブも開催されます。
是非、いらしてくださいね!
(オレンジレンジャー)
砂丘事務所 2013/12/14
鳥取砂丘砂の美術館では、クリスマス特別企画として明日12月14日から25日まで、砂像に3D映像を映し出す”3Dプロジェクションマッピング”が行われます。
東京駅や大阪城でも行われましたが、この鳥取で行うのは初めてです。
今日は、報道などへのお披露目として内覧会がありましたので、ちょっとだけ様子をお伝えします。
今年の砂の美術館の展示テーマは「東南アジア」。メインの砂像はアンコールワット。
そのアンコールワットの歴史を迫力ある音響とともに映像が映し出されます。
立体的な砂像に3D映像はとても迫力がありましす。
14日からは鳥取砂丘イリュージョンも再開されます。
いまだけの冬の夜の砂丘を楽しんでくださいね。
(オレンジレンジャー)
砂丘事務所 2013/12/13
今日は、寒風が吹き荒れ、時々、あられも降るとても寒い一日でした。
雨で濡れた砂とつかのまの日ざしで乾いた砂が混じり合い、マーブル模様ができています。
砂丘ももう少しで雪景色です。

(黄レンジャー)
砂丘事務所 2013/12/12
本日の鳥取砂丘は冷たい雨が降りました。先週の土日から晴れが続いていたので今日は特に寒さを感じました。
12月に入り、少しずつ慌しさを感じていますが、そんな時でも寒さや時間を忘れ、砂丘の輝きをカメラに撮っています。
そのひとつは、虹です。この時期にも、よく砂丘から虹を見つけることができますので。下の写真は今日の10時頃のものです。
その後、上空は雨雲で覆われ周りの景色は夜に急変。
これでもまだお昼前の風景です。
せっかくなので先月25日26日に撮影した写真を載せました。
水平線を見ながら上手く撮影しようと頑張っていると、ツアー客のおばさまから質問がありました。
「あの~、水平線は、午前中は右側が高くて、、、午後は左側が高いんですよね?」
何それ?初めて聞きましたが、、!
そんな風にいつも見てないので一瞬、考えました!(笑)
景色も色々な見方があるもんですね~。
それから、これは虹は無いけど砂丘が輝いていましたよ!!
そして、今年一番に日本中で脚光をあび輝いた!富士山の方から、はるばる鳥取砂丘にお越しになったお二人。☆とっても輝いてました~!

是非、また来てくださいね~。
~青レンジャー~
砂丘事務所 2013/12/04