山陰地方の日本海側は、今日も雪が降っています。・・・昨年は、雪が少なかったので・・・よく降るなぁ~と感じます。・・・でも、今は、・・「冬」ですから、当たり前ですよね!
(本日の砂丘)

・・観光客の皆さんも、馬の背頂上を目指してます!

・・それから、・・・吹雪になりました~。
・・馬の背の頂上を見ると・・・・・・

・・いました!☆ ・・NHKの某ディレクターとカメラマンの方々です。この厳寒の砂丘の中を歩き回って・・・そういえば、・・昨年の「猛暑」の時もおられました。
・・我々、砂丘レンジャーに、・・肩を並べるくらい、・・すごい!ファイト!です。

・・この撮影の風景は、・・どうやら~・・来月(2月)には、テレビ放映されるようです!
・・「冬の鳥取砂丘・雪の砂丘」・・・見たい!~ですね。

(青レンジャー石橋)
砂丘事務所 2011/01/12
本日の鳥取砂丘は・・・早朝から、「吹雪」で・・白一色の景色で・・・・。
「天気予報」とは、・・・違う?・・砂丘の様子でしたが、・・・。


・・その後は、雪も融け、いつもの、雄大な砂丘の景色になりました。
・・やはり、・・・天気予報のとおり・・・でした。

・・さて、タイトル表示の「ようこそ~鳥取砂丘」へは、・・・今日の北海道からの観光客の方のガイドの事です。
・・飛行機で、・・「羽田空港へ、・・・それから~・・鳥取砂丘を上から眺め~・・・・。」
・・「着いた~!・・とうとう、来たぁ~!」
・・「是非、一度、鳥取砂丘をこの目で見たい」・・との思いがかないました。
・・「鳥取砂丘は、写真で見るより・・・実物のほうが感動しました。」との感想をいただきました。
ほんと、・・・よう来んさった~!ありがとうございます!
これからも、この「きれいな鳥取砂丘は・・落書きやゴミのポイ捨てが無い!」・・・そして、みなさんに喜んでいただけるように、・・・砂丘を利用される方も・・ご協力をお願い致しますね☆
(鳥取砂丘周辺も美化にご協力を!)
(青レンジャー石橋)
砂丘事務所 2011/01/11
「多鯰ヶ池」から、こんにちは。
今年は、砂丘とも深いかかわりのある「多鯰ヶ池」を定期的に取り上げていこうと思う。「多鯰ヶ池」の魅力を伝える風景を1年かけて探してみたい。
1月2日撮影、湖面に映る風景。静かな湖面は、鏡面のようだ。

遙か雲まで映している。

木々の枝振りまでくっきりと映っている。切り取られた瞬間のよう…

「磯の御前島」を望む。
「多鯰ヶ池」は水位の増減があり、1月は増水期である。水位はこれから上がっていくはずだ。

柿だ…(1月10日撮影)

昔から「多鯰ヶ池」は神秘的であると言われてきたが、鏡のような湖面に神秘さを伝えるものがあると思う。
これからも「多鯰ヶ池」の神秘を楽しみたい(黄レンジャー)
砂丘事務所 2011/01/10
え・雪融け??? まだ大寒にもなっていないのに!
と、言われそうな誤解を生むタイトルで ごめんなさい。
最近のレンジャー日記は、砂丘の雪景色ばかりと読者の皆様から言われそうなので、今日は目線を変えてみました。
下の写真をご覧ください。

え~、いつもの雪景色じゃないの。
よく見てください、雪の融け具合が海側から融けていませんか!
これは、今の時期、気温より海水温が高く、海側から少し暖かい風が入り、海側の雪が融け易くなったものと考えられます。
これを検証するため、温度計を持って砂丘内を歩き温度の測定を行いました。
気温(砂丘入口) 5℃
砂の温度 砂丘入口 2℃
馬の背登り口 3℃
馬の背頂上 4℃
海岸 5℃
水の温度 オアシス水源 9℃
オアシスの池 5℃
海水 10℃
※測定は、9時~10時の間
砂の温度は、地下約5cmのポイント
この測定値より分かることは
1.海に近づくほど、砂の温度は高くなる。
2.海水の温度は気温、砂の温度に比べて高い。
3.オアシスの水源の水の温度は、湧水でもあり井戸水と同じで冬は温かい。
これらの結果より、「雪融けは海側から始まる」のは正しいと考えられる。
なお、鳥取砂丘の主(ヌシ)の方から聞きましたが、砂丘植物の春の芽吹き、開花なども海側から順次始まるそうです。
砂丘にお越しの際は、この様な目線でも見てください、新しい何かの発見があるかも知れません。
(赤レンジャー)
砂丘事務所 2011/01/09
ここ最近ずっと曇り空や雨、雪で天気が良くありませんでした。
毎日の天気や砂丘の様子をお伝えしている「今日の鳥取砂丘」をさかのぼってみると・・・、前回1日を通して天気がよかった日は、なんと12月19日!!約20日ぶりの晴天です。

朝8時半の時点では昨日降った雪でこのような状態だった馬の背も↓

さんさんと降り注ぐ太陽の光によって、約1時間半後の10時には・・・↓

他の部分はまだ雪が残っているものの、馬の背はキレイに雪が溶けました!久々にこのような光景↓を見た気がします。

馬の背の頂上へ向かう途中、面白い光景を発見。
皆さんが歩いた足跡の部分にだけ雪が残っています。

ズームすると、このような感じです。

オアシスも太陽の光が反射し、水面がキラキラしてとてもきれいでした★

明日からはまた曇り空に雪マークがチラチラ・・・。
貴重な冬の晴れ間となりました★
砂丘事務所 2011/01/08