鳥取県では、NPO法人や住民団体等の地域づくり活動を、ふるさと納税によって支援する新たな仕組み【ギフ鳥(ぎふとり)】をスタートします。(9月10日寄附募集開始)
この仕組みは、寄附者の皆様が、ふるさと納税の仕組みを活用して、支援したい地域づくり団体を指定して寄附することができます。
そもそも「ふるさと納税」とは

なお、これらはあくまでも、地方自治法第96条第1項第9号に定める「負担付き寄附」(寄附の条件等として県が法的義務を負い、その不履行の際には当該寄附の解除等寄附の効果に影響を与えるもの)としてではなく、「指定寄附」(寄附者が自らの寄附金について使途を希望し、県としてこれを尊重しつつ、各地域づくり団体の活動に役立てるため当該地域づくり団体に交付させていただくもの)としてお受けするものです。
【お礼の品について】
持続可能な地域づくり団体支援寄附金では、県のふるさと納税に係る事務経費を抑え、できる限り多くの額を指定された地域づくり団体にお渡しするため、県からのお礼の品は準備をしておりません。指定された地域づくり団体がお礼の品をお送りする場合がありますので、ご了承ください。
なお、指定された地域づくり団体がお礼の品を用意している場合でも、鳥取県内にお住いの方はお礼の品のお受け取りはできません。
↓寄附申込みの手順は以下のPDFファイルをご確認ください。

↑ボタンをクリックするとページが移動します。

↑ボタンをクリックすると、寄附申込みができる「ふるさとチョイス」ページに移動します。
【ギフ鳥】制度案内パンフレット (pdf:2564KB)
【ギフ鳥】団体紹介パンフレット (pdf:1351KB)
※寄附募集を行うには、あらかじめ登録が必要です。登録には一定の要件がありますので、詳しくは下記要綱等及び以下の「持続可能な地域づくり団体支援寄附金の概要・流れ・各種様式」のページをご覧ください。
4月18日(月)より登録団体の募集を開始します。
4月13日(水)、14日(木)に事前説明会を開催しましたので、説明会資料も参考にしてください。
制度概要案内チラシ (pdf:274KB)