Foreign Languages
音声読み上げ
Original Top Page
テーマ
でさがす
県の紹介
新着情報
ネットで手続
県政情報
組織と仕事
県外の方へ
現在の位置:
ホーム
県の組織と仕事
福祉保健部
健康医療局
健康政策課
健康づくりの推進
働き盛り世代の健康づくりの推進~健康経営を目指して~
健康経営マイレージ事業
平成30年度健康経営マイレージ事業「知事表彰」 表彰式
お気に入りページ
▲
▼
使い方
平成30年度健康経営マイレージ事業「知事表彰」 表彰式
平成30年10月10日(水)、県庁(第4応接室)にて、健康経営マイレージ事業「知事表彰」表彰式を行いました。 表彰式には、被表彰事業所4団体が出席し、平井知事から、表彰状及び副賞が贈呈されました。
被表彰事業所の紹介
協会けんぽ支部長表彰に該当する事業所のうち、「会社独自の健康づくりの取組」が特に優れていた4事業所に鳥取県知事表彰を贈呈
事業所名
取組概要(平成29年度の取組が対象)
公立大学法人公立鳥取環境大学
(健康づくりを実践できる環境づくり)
ヨガ教室・ストレッチ教室を、勤務時間中に義務免除とし、毎月10名程度の参加で実施し、誰もが参加しやすい環境を整えている。健診受診についても、費用補助・就労義務免除を導入し、健診受診率100%を達成した。
株式会社エナテクス
(体組成計による食生活・運動習慣の改善)
体組成計を設置して、週1回計測・記録し、3カ月間のモニターを実施し、参加した6名全員が食生活や運動習慣の改善に繋がった。各営業所に体重計を購入し、セルフチェックを行っている。
株式会社鳥取県倉吉自動車学校
(報奨金による健康活動の促進)
家族や社員など5名以上のチームで健康活動を行った場合、報奨金(上限2万円)を支給し、社内外での運動に関する意識を向上させ、コミュニケーションをとりながら健康増進を図った。
社会福祉法人博愛会
(従業員の健康課題に応じた健康経営)
腰痛を発症する社員が多いことから、腰痛予防研修会を受講したり、トレーニングルームを自由に使用できるよう職員に開放し、運動習慣の定着を図るなど対策を行っている。
健康経営マイレージ事業への申込方法
健康経営マイレージ事業への参加は、協会けんぽ鳥取支部へお申し込みください。 具体的な申込方法等は、
全国健康保険協会鳥取県支部のホームページ(外部サイト)
を御覧ください。
鳥取県福祉保健部
健康医療局 健康政策課
住所 〒680-8570
鳥取県鳥取市東町1丁目220
電話
0857-26-7227
0857-26-7227
ファクシミリ 0857-26-8726
E-mail
kenkouseisaku@pref.tottori.lg.jp
パソコン表示へ切り替え
スマートフォン表示へ切り替え
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000