防災・危機管理情報

健康政策課のホームページ

脱衣所・浴室で発生する事故について

「ヒートショック」

暖かい部屋から寒い脱衣所へ移動した時に血圧の急激な変化により、脳卒中や心筋梗塞を引き起こす健康被害を「ヒートショック」といいます。高齢者、高血圧、糖尿病、脂質異常症などの疾病がある方は特に注意が必要です。

 

浴室での「熱中症」

熱いお風呂に長湯することにより、体温が上昇して意識障害などを引き起こし、浴槽から出られなくなると、さらに体温が上昇して「熱中症」を発症します。

近年の調査で、大半の入浴事故の要因が「熱中症」であることが明らかとなっています。

  

本県の現状

 令和6年に脱衣所・浴室内で発生し救急搬送された事故は、495件が報告されています。うち、約8割を高齢者(65歳以上)が占め、冬場(12月~3月)に多く発生する傾向があります。

 また、入浴中の事故により、県内で毎年100人前後の方が命を落とされており、これは毎年の交通事故死の約4倍に相当するという調査結果もあります。

 

 R6nyuuyokujiko

                                                                                         【出典】鳥取県各消防局からの報告件数を集計

入浴中の事故を防ぐには

<入浴中の事故を防ぐ7カ条>

(1)入浴前に脱衣所や浴室を暖めておきましょう。

(2)お湯は41度以下で、10分以内を目安に、長湯をしないよう気をつけましょう。

(3)入浴前に水分補給しましょう。(入浴中でも喉が渇いたらこまめに)

(4)浴槽から出る時はゆっくり立ち上がりましょう。

(5)浴室内に手すりを設置しましょう。

(6)食事直後・飲酒後・医薬品服用後の入浴は控えましょう。

(7)同居する家族がいる場合はひと声かけてから入浴しましょう。

本県の取組

あんしんトリピーメールによる注意喚起

一般財団法人日本気象協会が発表するヒートショック予報のうち、最も警戒すべき「冷え込み警戒」が発表されている場合に、あんしんトリピーメールを配信しています。
※あんしんトリピーメールはこちらより登録いただけます(危機対策・情報課へのリンク)

啓発グッズの配布

  各市町村の民生児童委員を通して、高齢者世帯へ啓発グッズとしてマグネットステッカーとチラシを配布しています。

チラシ(表)チラシ(裏)

【啓発チラシ】冬の入浴事故にご用心(pdf:537KB)

  

令和7年度冬の入浴事故対策研修会

令和7年度冬の入浴事故対策研修会
 

1目的

 冬の入浴事故対策の一層の強化を図るため、対策実施者及び支援者に対し、知識の習得や関係機関相互の情報共有等を目的に実施します。

 

2日時  令和7年12月4日(木) 午後4時から午後5時まで

 

3方法  Cisco Webexを使用したオンライン開催

 

4主催  鳥取県福祉保健部健康医療局健康政策課

 

5対象  市町村職員、民生・児童委員、中山間集落見守り活動実施者等

 

6内 容(予定)

(1)行政説明 午後4時~午後4時10分(10分)

  説明:「鳥取県における熱中症対策について」

(2)講演1  午後4時10分~午後4時40分(30分)

   演題 「入浴事故の防止について1~熱中症予防を中心に~」
   講師 鳥取大学医学部法医学分野 教授 飯野 守男 氏 

   講演2  午後4時40分~午後4時55分(15分)

   演題 「入浴事故の防止について2~ヒートショックなど熱中症以外~」
   講師 鳥取県福祉保健部健康医療局健康政策課 参事 大谷 眞二 氏

7参加方法等

(1)ミーティングリンク・二次元コードから参加

  https://tottoripref.webex.com/tottoripref/j.php?MTID=m68a9c1ab124de0f3ec07827fe72be191

 

(2)ミーティング番号から参加

 

ミーティング番号(アクセスコード)

2512 792 5861

ミーティングパスワード

wVDRcyNp652

※アプリをインストールできない場合は、ブラウザから参加可能です。

(3)配布資料

   資料>準備中

    配布資料が整いましたらこちらに掲示いたします。

    ※県行政説明資料と講演資料のパスワードは関係機関へ送付済みの開催要領に記載しております。

 

8 留意事項

 主催者からの緊急の連絡事項は、こちらよりお知らせします。

 

9 問い合わせ先

 鳥取県福祉保健部健康医療局健康政策課

 電話 0857-26-7861

 メール kenkouseisaku@pref.tottori.lg.jp

  

最後に本ページの担当課    鳥取県福祉保健部
             健康医療局 健康政策課

    住所  〒680-8570
             鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-72270857-26-7227    
    ファクシミリ  0857-26-8726
    E-mail  kenkouseisaku@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000