春はどこにいってしまったのでしょう?
先日、パトロール中に道案内していただいたおばあさんが言っておられました。
「今の時期に芽がでるはずの農作物の芽がでないのよ…。」
なんとなく、周りを見ても体調を崩している人が多いような気がします。
人も自然の一員なのですね。早く安定した天候になってもらいたいものです。
そんな中、日野郡のネコは元気な顔をみせてくれています。
今回はネコノメソウの紹介です。

ヤマネコノメソウ シロバナネコノメソウ
日野郡には6種類以上のネコノメソウが確認されています。種がネコの眼のよう
に見えることから名づけられたようです。確かに、長細く光沢がある種はネコの
眼に見えるかも??
先日、船通山(比婆道後帝釈国定公園)にパトロールに行った際にも3種類のネ
コノメソウを確認することができました。
5月下旬には種をつけるのではないでしょうか。本当にネコの眼みたいに見える
のか、たしかめてみませんか?
日野振興センター 2010/04/22