新型コロナウイルス感染症の拡大による影響の中で、感染対策を講じ、需要回復につながる取り組みを実施する事業者に対して、審査会を経ずに随時採択する特例を新設しました。【令和2年6月5日制度改正】
該当の事業を考えておられる方は、まずご相談ください。
※こちらの事業計画書を作成し、提出してください
◎認定要件(以下の項目を総合的に判断して、市場開拓局長が採択を決定します)
・事業の新規性、確実性、計画の妥当性
・食のみやこ鳥取県のPR効果、地域への波及効果
・新型コロナウイルス感染症への感染対策を講じているか
・県内飲食店等の需要回復、県産品の消費拡大につながるか
★お問合わせ先★
〒680-8570 鳥取市東町一丁目220
鳥取県市場開拓局 食のみやこ推進課
電話 0857-26-7835
ファクシミリ 0857-21-0609
食のみやこ鳥取県のイメージアップや県産品のブランド化、名物料理開発による地域振興等、食のみやこ鳥取県につながり、発展性のある県民の活動を幅広く育成支援することを目的とした交付金です。
交付対象となる事業候補を募集したうえで、応募事業について審査会で採択事業を決定し、採択となった事業は交付申請していただきます。
(交付対象となる経費は、交付決定日から令和3年3月31日まで)
【募集内容】
予算額8,000千円
※本事業の実施は、令和2年2月定例議会における予算の成立を条件とします。
(1)一般枠・コンベンションPR枠・直売所連携魅力アップ枠(交付率1/2・上限200万円)
・食のみやこ鳥取県のイメージアップのための情報発信やブランド化の推進、特産品開発、名物料理づくり等、食を切り口にした産業振興、地域振興に資する取組み
(2)特別枠(交付率10/10・上限25万円)
・食のみやこ鳥取県のイメージアップのため、食の美味しさ、楽しさの発信や文化的側面などに着目した営利を目的としない取組み