メニュー表示

2024年5月20日

看護の日のイベント(5/13~17)

来院の方へパネル展示とハンドケア、入院中の方へメッセージカード配布を実施しました。ハンドケアは「気持ちいい」「こんなことしてもらったのは初めて」と好評でした。みなさまからの感謝の言葉に、こちらが元気をいただきました。これからも温かさと思いやりのある看護ができるよう努めてまいります。

123

2024年4月4日

対面式

新入職員と看護局職員の対面式を行いました。

まずは看護局長から「せっかくやるなら楽しんで!」のエールで始まり、続いて各部署から取り組みの紹介がありました。指導担当の副師長からの「わからないことは遠慮なく聞いてね。一緒にがんばりましょう♪」とのあたたかいメッセージに、それまで緊張の面持ちで聞いていた新人職員の心が和んだようでした。笑顔の中にも緊張感のある、春らしい会となりました。

集合写真部署説明

2024年1月31日

院内看護研究発表会

当院看護師4名が1年かけてまとめた研究成果を発表しました。職員94名が聴講したほか、倉吉総合看護専門学校の先生方、学生のみなさまにもリモートで参加していただきました。講評者から前向きな評価と講評をいただき、発表者・聴講者双方にとって深い学びにつながる有意義な時間となりました。
 
研究発表会の様子1研究発表会の様子2研究発表会の様子3

2023年12月26日

クリスマス演奏会を開催しました

4年ぶりに入院中のみなさんを対象にクリスマス演奏会を開催しました。新人看護師やスタッフが入院中の方に少しでもクリスマスを感じてもらおうと日々練習を重ねてきました。どの演奏にも、会場のみなさんの手拍子で盛り上がり、最後には全員での「ふるさと」合唱。みなさん、「楽しかった」と病棟に笑顔で戻っていかれました。

ハンドベルクリスマス会クリスマス会

RSS 1.0

2017年11月2日

院内災害訓練を行いました(10月28日)

 鳥取県中部地震から1年。一昨年の訓練と昨年の地震発生時の反省を活かして、震度6強の地震を想定した訓練を行いました。
 約80名の職員と中部消防救急隊の皆さん、傷病者役に倉吉総合看護専門学校学生17名の皆さんに参加していただき、有意義な訓練となりました。昨年の地震の際には訓練がとても役立ったため、今回の訓練でまた災害時のルールを見直し、有事に備えていきたいと思います。
 看護学生の皆さん、名演技をありがとうございました。
 
訓練 訓練
訓練訓練

↑本物の救急隊!ご協力ありがとうございます!

 

in 院内行事

2017年10月29日

<第2回 認知症ケア研修会を開催しました>(10月29日)

 高齢者への適切な看護、対応には、高齢者の特徴を正しく理解することが基本となります。今回、鳥取大学医学部保健学科(成人・老人看護学講座)教授 山本美輪先生を講師にお迎えし、「高齢者の理解:高齢者が入院するということは」というテーマで、研修会を開催しました。
 研修では、講義のほか、高齢者体験をしました。二人一組になり、塗り絵や階段の上り下り、自動販売機でお茶を買うなど、高齢者の日常生活を擬似的に体験し、高齢者の体の特徴を体感することで、気持ちも含め考えることができました。後半は、アルツハイマー型認知症の症状の経過をもとに、高齢者の心や尊厳について学びました。
 高齢者看護の土台・基本について、各自が学び、考えを深めることができた、大変、有意義な研修でした。研修会 研修会

サポーターや重りを付けて高齢者体験中

in 研修・教育

2017年9月30日

看護診断に関する研修会を開催しました(9月30日)

 福井大学医学部看護学科教授 長谷川智子先生をお招きして、看護診断に関する研修会を開催しました。

 「看護が見える看護過程の展開」をテーマに第1部は「看護診断の基礎知識」「定義や根拠」「近年の変更点」の講義をして頂きました。第2部の事例検討では、各部署で看護診断の立案に困ったこと等を長谷川先生から具体的に指導を受けました。

 天気の良い休日でしたが、約100名の看護師が「楽しかった」「わかりやすかった」「また長谷川先生の講演を聞きたい」などの感想が多く寄せられ、盛大かつ活発で学びの多い研修会でした。

研修会 研修会


in 研修・教育

2017年8月10日

みつぼし踊りに参加しました(8月5日)

 毎年恒例の倉吉打吹まつりのみつぼし踊りに参加しました。今年は115名の職員が揃いのはっぴに、花飾りを付けて、倉吉の町を盛り上げようと頑張りました。とても暑い日でしたが、沿道からの声援をいただき、皆がリタイヤすることなく踊ることが出来ました。来年はみんながしっかり練習して、優勝を目指して頑張りたいと思います。

みつぼし踊り みつぼし踊り <br clear="all" />
みつぼし踊り


in その他

2017年8月10日

高校生一日看護体験を開催しました(8月10日)

 県内5つの高校から、看護を目指す高校3年生26名が参加され、病棟での看護体験や救急外来、手術室、分娩室での体験・見学を行いました。白衣に着替え、病棟では指導者と共に血圧測定、足浴や清拭、ベッド移動などを行いました。患者の皆さんも高校生が来てくれると心待ちにされており、自身の病気についてお話ししてくださるなど、患者の皆さんと直接ふれ合う良い機会が持てました。
 参加された高校生さんからは、「看護師になりたい気持ちが強くなった」「助産師にも興味を持てた」「看護師と患者さんの笑顔が良かった」など、たくさんの感想をいただきました。
 是非、皆さんが看護師への道を選択され、一緒に働く日が来ることを心待ちにしています。

看護体験看護体験

看護体験看護体験看護体験


in 院内行事


Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000