鳥取県では、夏休みに米飯の朝ごはん作りにチャレンジする県内小学校、義務教育学校、特別支援学校の5、6年生を募集します。自分の朝ごはん作りの体験を通して、朝食の大切さを理解し基本的な生活能力を身に付けてもらうとともに、県産食材を使った朝ごはんを作ってもらうことで、地産地消の定着や県産食材の消費拡大につなげたいと考えています。
たくさんの応募をお待ちしています。
1 応募資格
鳥取県内の小学校、義務教育学校、特別支援学校のうち5、6年生。
2 募集内容
夏休み期間中の2日間、米飯朝ごはんを自分で作り、応募用紙に必要事項を記入して応募してください。また、以下のことに注意してください。
○対象期間は夏休み期間のうち2日間(連続日でなくても可)とする。
○必ず鳥取県産米を使用すること。
○鳥取県産米以外にも次のいずれかを必ず2品以上は使用すること。
・県産農林水産物
(例えば、野菜、果物、きのこ、魚、牛肉、豚肉、鶏肉、鶏卵 等)
・県産農林水産物を使用した加工食品
(例えば、トマトケチャップ、あごちくわ 等)
・県内で製造された加工食品
(例えば、とうふちくわ、塩サバ、醤油 等)
○応募用紙には、必ず写真を貼り付け(難しければ絵でも可)、作った日付と献立を記入すること。
この他、自分で作ったものでなくてもよいので、県産米が使われた朝ごはんの献立を3日分記載してください。また、その献立に使われた県産農林水産物を1つ取り上げて調査し、応募用紙にまとめてください
3 応募方法
(1)応募用紙
募集チラシ裏面の応募用紙(A3サイズ1枚)を使用してください。
応募用紙が追加で必要な場合は、鳥取県庁食のみやこ推進課に連絡してください。
(2)応募方法
原則として、学校を通して応募してください。
個人で応募される場合は、鳥取県庁食のみやこ推進課までご連絡ください。
(3)応募締切日
令和2年9月2日(水)までに必ず届くようにしてください。
4 応募結果
応募者全員に記念品をプレゼントします。
応募作品は県内の商業施設や公共施設で展示し、県民の皆さんに広く紹介させていただきます。