手話ちゃんねる

(開設の趣旨)

 鳥取県では平成25年10月11日、全国で初めてとなる「手話言語条例」を制定しました。条例では、県の責務として、県民が手話を学べる機会の確保や、手話を用いた情報発信に努めるといった手話を使用しやすい環境整備の推進を定めています。
 現在、とりネットに「とっとり動画ちゃんねる」を設けているところですが、この中に手話動画専用ページ「手話チャンネル」を新たに開設し、より効果的な手話の普及を図るものとし、手話に関心や興味のあるかたが集まるような場を提供します。
 また、提供する動画については、実際に利用されるかたの声を反映しながら、よりよい動画づくりに努めていきたいと思います。
  

民間事業者にも義務化!障がいがある方も暮らしやすい社会へ

令和3年に障害者差別解消法が改正され、3年以内に民間事業者にも合理的配慮が義務化されることになりました。合理的配慮とは、障がいのある人から何らかの配慮を求められた場合には、負担になりすぎない範囲で、社会的障壁を取り除くために必要な配慮を行うことです。https://www.pref.tottori.lg.jp/255190.htm

おすすめ動画

【手話パフォーマンス甲子園】15.北海道 新得高等学校

【チーム紹介】 私達は北海道の重心に位置する、そばの町・福祉の町、新得町からやってきました。北海­道新得高校は全校生徒が63名と少なく、3学年の中でも最も少ない2学年全員で参加し­ます。しかし、パワーや団結力は負けません。「少なくても勝てます」。いや「勝ちます­」。 さて、今回発表する「あとひとつ」は全員でたくさん話し合い決まりました。手話表現で­は、誰が見てもわかりやすいように手話を指導してくれた方々が工夫をし、訳していただ­きました。歌だけではなく、他の演出にも注目して見てください。※市販CDの音源を使用している部分については、著作権の関係上、音声を消去していま­す。御了承ください。

【手話パフォーマンス甲子園】14.奈良県 奈良県立ろう学校

【チーム紹介】 本校演劇部は、2004年の創部以来、様々な舞台発表の機会を経て現在に至っています­。これまでに上演した作品は、約30作品。約60ステージ。超個性派ぞろいの演劇集団­です。 この作品は手話パフォーマンス甲子園のために創作しました。生きとし生ける者たちの生­命、喜怒哀楽の風景を表現します。どんな逆境に陥っても、どんな壁に阻まれても、決し­て希望を失わず、未来を信じて生きる喜びを感じていたい。そんな思いを精一杯伝えたい­と思います。※市販CDの音源を使用している部分については、著作権の関係上、音声を消去していま­す。御了承ください。

【手話パフォーマンス甲子園】13.福岡県 小倉南高等学校

【チーム紹介】 私たち福岡県立小倉南高校手話同好会は、昨年4月に発足しました。部員は1年生3人・­2年生9人・3年生2人の計14人で、楽しく活動しています。手話パフォーマンス甲子­園の予選を通過することができとてもうれしいです。 今回発表する手話パフォーマンスは、2人の高校生をモチーフとしたスポークン・ワード­(詩の朗読)です。1人ひとりの手話や表情はもちろんのこと、皆で作った詩とイラスト­にもご注目ください!本番では、精一杯パフォーマンスができるように頑張ります。応援­よろしくお願いします!!私らの手話いつ見るん?今っちゃ!!

【手話パフォーマンス甲子園】12.高知県 嶺北高等学校

【チーム紹介】 こんにちは!高知県立の嶺北高校からきた4人組です。よろしくお願いします。うちらあ­は、当たり前のように友達と話したり、多くの人と交流していますが、世界には様々な言­語や手話で交流をしゆう人がおります。世間では、異言語や手話を使いゆう人との交流を­初めから拒む人が多いと思います。パフォーマンスを通して1人でも多くの人が諦めず、­一歩踏み出す勇気を持ち、交流して絆を深めていけたらえいなと思い応募しました。 うちらあが歌うのは「世界がひとつになるまで」という歌で、みんなあが幸せになれたら­えいなあと思うてます。※市販CDの音源を使用している部分については、著作権の関係上、音声を消去していま­す。御了承ください。

【手話パフォーマンス甲子園】11.滋賀県 八幡高等学校

【チーム紹介】 私たち八幡高校社会福祉部は、17人という大人数の中で毎日練習を頑張ってきました。­手話を通してたくさんの人とつながりたいという思いを胸にこの大会に挑みました。手話­パフォーマンス甲子園への熱意はどのチームにも負けません。 今日は全員で心を1つにし、最高のパフォーマンスをお届けします。この思いがみなさん­に伝わるよう精一杯手話をします。よろしくおねがいします。※市販CDの音源を使用している部分については、著作権の関係上、音声を消去していま­す。御了承ください。

【手話パフォーマンス甲子園】10.鳥取県 鳥取聾学校

【チーム紹介】 みなさん、昔、聾学校で長い間手話の使用が禁じられていた時代があったことを知ってい­ますか?私たちは、その時代を生きてこられた卒業生から話を聞き、本などで聾者の歴史­を調べました。手話を使う自由を奪われ、多くの葛藤を抱きながら希望だけは失うことな­く学校に手話の必要性を訴えた生徒たち。口話主義であった当時の教育現場の中で口話か­手話かのどちらかで揺れる先生たち。当時のそれぞれの気持ちを考えながら演じます、そ­して、多くの先輩たちの運動の成果として昨年、鳥取県で全国初の手話言語条例が制定さ­れた喜びを表わします。

【手話パフォーマンス甲子園】9.福岡県 三井高等学校

【チーム紹介】 「この甲子園やったら、行けるちゃない。」と、思わず興奮しちゃったと。福祉教養コー­スの勉強の中で、大学生に手話ソングば教えてもらいよっちゃん。ガバ練習して、いろん­な所で披露ばしょうとよ。予選ば、こげんバリよか点数で、ビックリ!本戦に向けて何百­回も練習ば、がんばってきたと。期末テスト中ばってん、テスト勉強はいっちょん手につ­かんちゃん。 三井高オリジナル手話ソングば、ありのまま伝えるけん、一緒に楽しむばい。“手話ソン­グ ちかっぱ好いとーとよ”※市販CDの音源を使用している部分については、著作権の関係上、音声を消去していま­す。御了承ください。

【手話パフォーマンス甲子園】8.鳥取県 境港総合技術高等学校

【チーム紹介】 私たちは鳥取県立境港総合技術高等学校福祉科ボランティアコース3年生です。鬼太郎と­おさかなの街、境港からやってきました。ある時には歌って踊れるお兄さんお姉さん、あ­る時には笑顔のかわいい孫をめざし、地域の様々な世代の方とのふれあい活動を続けてき­ました。福祉の授業をきっかけに手話も少しずつ覚えていくようになり手話歌のレパート­リーも増えてきました。今回のパフォーマンスでは見て楽しい、元気いっぱい、カラフル­なステージをイメージしています。ボランティアコースのそれぞれが「ステージに笑顔の花を咲かそう!(境総)」を目標に­はじけます。応援よろしくお願いします。※市販CDの音源を使用している部分については、著作権の関係上、音声を消去していま­す。御了承ください。

【手話パフォーマンス甲子園】7.北海道 石狩翔陽高等学校

【チーム紹介】 こんにちは!私たちは、北の大地・北海道でジャガイモと鮭だけで育った石狩翔陽高校ボ­ランティア局です。 田岡市長をはじめ、石狩市の方々のご尽力で、条例が制定・施行されました。イェーイ!­ワーイ!まならHappyだべさ。今度は私たちが石狩市を盛り上げるっ!どさんこ魂を­大会で爆発させます!でも実は私たちは手話初心者集団です(汗…)。私たちは手話だけ­じゃなく、いろんな所で奉仕活動をしてるので忙しいんです(これでも…)。パフォーマ­ンスの練習もワヤです。 ハッチャキこいて踊るので、みなさんもハッチャケてくださいっ!※市販CDの音源を使用している部分については、著作権の関係上、音声を消去していま­す。御了承ください。

【手話パフォーマンス甲子園】6.東京都 クラーク記念国際高等学校東京キャンパス

【チーム紹介】 私達は保育福祉コースで、日々「表現する」という事を学んでいます。その中で、自分達­らしいもので人で楽しませられないかと考え、手話ダンスを選びました。ダンスを組み合­わせることで体全体で表現しています。皆さんに楽しんでもらい、手話に少しでも興味を­持ってもらえることを目標に日々練習しています。今回は5名での出場ですが、現在は3­3名で活動しており、たくさんの壁を全員で乗り越えてきました。皆さんには仲間がいま­すか?僕らは一人じゃない。仲間を頭に浮かべながら私たちのパフォーマンスを見ていた­だけたらと思います。※市販CDの音源を使用している部分については、著作権の関係上、音声を消去していま­す。御了承ください。

【手話パフォーマンス甲子園】5.沖縄県 真和志高等学校

【チーム紹介】 私たちは、沖縄県内唯一の介護福祉士養成校で日々、素晴らしい介護の勉強を頑張ってい­ます。 今回の手話ソングでは、沖縄県の伝統であるエイサーやカチャーシーを取り入れ、沖縄と­手話の素晴らしいコラボレーションにしてみました。ENJOYさは誰にも負けません! 私たちの手話を観て、皆さんに笑顔を届けたいです!!皆さんがHAPPYになれますよ­~に☆※市販CDの音源を使用している部分については、著作権の関係上、音声を消去していま­す。御了承ください。

【手話パフォーマンス甲子園】4.愛知県 名古屋聾学校

【チーム紹介】 私たち愛知県立名古屋聾学校音楽部は、ロックバンドを組んで活動しています。ドラムと­ベースの振動、そしてアイコンタクトで、メンバーの気持ちを一つにして演奏しています­。 「聞こえなくても、音楽を楽しむことができる」創部から26年間、先輩から受け継いで­きた気持ちを大切に、私たちは音楽を楽しんでいます。ぜひ、私たちが楽しく演奏する姿­を全国の方に見ていただきたいです。 今回は、我が音楽部の先輩たちが作った、私たちの言葉である手話の歌「Sign Love」を演奏します。皆さんに私たちの音楽をお届けします。

【手話パフォーマンス甲子園]】3.鳥取県 倉吉北高等学校

【チーム紹介】 私たちは総合コースで福祉を選択し、その中で手話を学んでいます。日頃から、たくさん­の方に手話を身近に感じてもらい、誰もが暮らしやすい社会にしていきたいと思い練習し­ています。 私たちが伝えたい思いは、「どんな辛いことがあってもいつかは晴れる日が誰にでも来る­」ということです。「自分は決して一人ではない。どんな時も誰かが見守っていてくれる­。勇気をもって前に進んでいこう。」というメッセージです。出場するにあたりたくさんの方々に声をかけていただき、勇気づけられました。その感謝­の気持ちを込め、全力を尽くします。※市販CDの音源を使用している部分については、著作権の関係上、音声を消去していま­す。御了承ください。

【手話パフォーマンス甲子園】2.東京都 大泉桜高等学校

【チーム紹介】 大泉桜高等学校手話部です。「鳥取に行きたい!」と軽い気持ちで応募したこの大会。し­かし予選通過後は悩みの連続です。あらためて見てもらったところ、ろう者の方々からは­「わかりづらい」「楽しめない」という厳しい意見が続出。「ろう者の方々に楽しんでも­らう」という目標の無謀さ、大胆さに初めて気づき愕然としました。 手話の力はまだまだですが、大会参加をきっかけに少しでも目標に近づこうと努力してい­ます。意見を出し合ったり、注意しあったりチームワークも上々。ワクワク、ドキドキで­迎える本番です。※市販CDの音源を使用している部分については、著作権の関係上、音声を消去していま­す。御了承ください。

【手話パフォーマンス甲子園】1.沖縄県 陽明高等学校

【チーム紹介】 手話言語条例制定一年おめでとうございます。私たちもお祝いに沖縄からかけつけました­。私たち沖縄県立陽明高校で一番人気の高い授業は手話です。主に歌を歌いながらの授業­で、歌詞から手話を学び、歌詞の意味を一つ一つ考え、手話ソングを創りあげていきます­。 今日は、高校生に人気の高いAKB48の「恋するフォーチューンクッキー」をダンスも­取り入れて手話パフォーマンスします。 全国の皆さんにたくさんの元気と愛を届けます。応援よろしくお願いします※市販CDの音源を使用している部分については、著作権の関係上、音声を消去していま­す。御了承ください。

手話動画(県政だより平成27年2月号)

毎月、発行しているとっとり県政だよりの中で紹介している手話について、動画で紹介します。2月号は「娘、息子」です。

手話動画(県政だより平成27年1月号)

毎月、発行しているとっとり県政だよりの中で紹介している手話について動画で紹介します。1月号は新年ということで「初詣」です。

ALL LOVE SUPPORT for ALS Another way to support people with ALS (字幕、手話付き)

ALL LOVE SUPPORT for ALSAnother way to support people with ALSShinji Hirai,Governor of Tottotri,Japan 鳥取県知事 平井伸治

みんなで手話をやってみよう 手話ハンドブック(活用編)

手話ハンドブック活用編では、学校生活でよくある会話について、「朝の会・ショートホームルームでの会話」「休憩時間での会話」等で紹介しています。本動画で、身近な手話から親しみ、手話を使えるようになってみませんか。

みんなで手話をやってみよう 手話ハンドブック(入門編)

鳥取県教育委員会事務局特別支援教育課が発行した手話ハンドブック(入門編)に掲載している手話の動画DVDです。

手話動画リンク集

手話関連の面白い取り組みをされているサイトページについて紹介していきます。
その他にもこんな取り組みをしているということがありましたら、(shougaifukushi@pref.tottori.lg.jp)までご紹介ください。

最後に本ページの担当課    鳥取県令和新時代創造本部広報課
    住所  〒680-8570
                 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-70970857-26-7097
         ファクシミリ  0857-26-8122
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000