令和7年度鳥取県防災士養成研修の受講申込は受付を終了しました。
          
         
        
          
          令和7年度鳥取県防災士養成研修の受講生を募集します。
募集要項をご確認いただき、申込期限までに申請書を提出してください。
1 日程
    
        
            | 区分 | 
            開催日 | 
            会場 | 
        
        
            | 東部 | 
            
             10月11日(土)、12日(日) 
             | 
            
             とりぎん文化会館(鳥取県立県民文化会館) 
            (鳥取市尚徳町101番地5) 
             | 
        
        
            | 西部 | 
            12月13日(土)、14日(日) | 
            
             米子コンベンションセンター(ビッグシップ) 
            (米子市末広町294) 
             | 
        
    
 ※受付(東部会場)8時50分~、9時10分までに、ご着席ください。
  受付(西部会場)8時50分~、9時10分までに、ご着席ください。
2 受講料等 14,000円(教本代4,000円、受講料7,000円、受験料3,000円)
      ※合格者には、別途、防災士認証登録料5,000円をお支払いただきます。
3 募集人数 東部会場105名程度
       西部会場 78名程度
4 募集要項 研修内容や申込手続の詳細についてはこちらをご確認ください。
  (R7募集要項:462KB)
5 応募方法 
  下記のいずれかの方法でお申し込みください。
  (1)電子申請サービスのお申込みフォームで申請する
        ※令和7年度防災士養成研修の受講申込は終了しました。
(とっとり電子申請サービス お申込みフォーム)
       https://apply.e-tumo.jp/pref-tottori-u/offer/offerList_detail?tempSeq=16318
  (2)申込書に必要事項をご記入いただき、郵送又はメールで提出する
   (R7受講申込書)
6 申込期限  
  令和7年7月4日(金)(必着。定員を超えた時は、先着順となります。)
7 問い合わせ先
  鳥取県危機管理部消防防災課 横山
  〒680-8570 鳥取市東町一丁目271番地
  電話:0857-26-7118
  電子メール:shoubou@pref.tottori.lg.jp
 
          
         
        
          
           日頃から防災について十分な意識と一定の知識・技能を持ち、地域の防災リーダーとして「地域の防災力」を向上させるために、中心となって活動し、住民、自主防災組織、ボランティア、公的機関等のネットワークのつなぎ手として活躍できる「防災士」を養成することを目的として実施します。
<防災士とは>
「自助」、「共助」、「協働」を原則として、社会の様々な場で防災力を高める活動を期待され、そのための十分な意識と一定の知識・技能を習得したことを、日本防災士機構が認証した人です。詳細は、機構のホームページをご覧ください。https://bousaisi.jp/(外部リンク)