目指す方向
高齢者の加害・被害事故、飲酒事故の抑止を重点に、関係機関・団体等との連携をより一層強化した総合的な交通事故防止対策を推進し、交通死亡事故の更なる減少を目指す。
政策の内容
- 高齢者に重点を置いた交通事故防止対策の推進
- 飲酒運転根絶対策の推進
- 安全・安心な交通環境の整備
高齢者に重点を置いた交通事故防止対策の推進
交通事故の減少傾向の定着化を図るため、交通事故死者抑止目標25人以下等とし、特に高齢者の加害・被害両面の抑止対策を推進することにより評価する。
区分
|
H19
|
H20
|
H21
|
H22
|
H23
|
H24目標
|
死者数
|
34人
|
30人
|
37人
|
42人
|
26人
|
25人以下
|
死傷者数
|
3,270人
|
2,763人
|
2,476人
|
2,316人
|
2,102人
|
1,990人以下
|
人身事故件数
|
2,539件
|
2,138件
|
1,952件
|
1,812件
|
1,668件
|
1,580件以下
|
また、交通安全教育については、各種対策の実施状況により評価する。
区分
|
H19
|
H20
|
H21
|
H22
|
H23
|
高齢者に対する参加・体験・実践型等の交通安全教育
|
20,838人
|
20,266人
|
25,856人
|
23,544人
|
16,912人
|
飲酒運転根絶対策の推進
飲酒運転の検挙等悪質交通違反の検挙件数等により評価する。
区分
|
H19
|
H20
|
H21
|
H22
|
H23
|
悪質交通違反(注)の取締り |
25,995件
|
23,111件
|
19,776件
|
24,497件
|
17,289件
|
飲酒運転の検挙件数 |
292件
|
164件
|
159件
|
129件
|
145件
|
(注)悪質交通違反……無免許、飲酒、速度超過、信号無視、一時不停止、歩行者妨害、はみ出し禁止違反、踏切通行違反をいう(平成21年から踏切通行違反を加えた。)。
安全・安心な交通環境の整備
信号機等の交通安全施設の整備については、整備状況により評価する。
区分
|
H19
|
H20
|
H21
|
H22
|
H23
|
信号機の新設・高度化
|
84基
|
79基
|
40基
|
114基
|
95基
|