丸チャンネル

非常持出袋に入れておくと便利なアレとは!? とり☆リンク最後のつぶやき!

東日本大震災発生から6年、昨年は鳥取県中部地震もありました。災害は突然やってきます。災害時には「自助」・「共助」・「公助」がありますが、まずは自分の身は自分で守る「自助」が大切です。いざという時に「まさか」と思わず済むように、日頃から身近な対策に取り組み、大規模地震に備えましょう。

その他の動画

丸ちゃん、迫力のシャワークライミング体験(オンエア未公開映像満載!編)

丸ちゃんのつぶやき動画☆今回は丸ちゃん、シャワークライミングに挑戦します!場所は鳥取県智頭町の芦津渓谷です。いや~、涼しそう♪

楽しく、安全に!夏山登山の服装・装備チェック

楽しい夏山登山は正しい知識と必要な準備があってこそです。特に携帯電話は遭難時の強い味方。万が一遭難した時の、正しい携帯電話の使い方を伝授してもらいました。

自由研究もバッチリ☆おいでよ森の林業試験場!

鳥取市河原町にある「鳥取県林業試験場」にて、8月2日に開催される「森のいろは塾」。ここでは夏休みの自由研究に役立つお話をたくさん教えてもらえます☆今回のつぶやきでは、実際に教えてもらった豆知識を丸ちゃんが"ドヤ顔"でご紹介!

いよいよ開幕!丸ちゃん、とり☆リンク特製メッセージのぼりでフェスタを応援

いよいよ開幕の「あいサポート・アートとっとりフェスタ」!丸ちゃんもフェスタを応援するためにのぼりにメッセージを書きました☆フェスタのどこかにあるらしいので是非探してみてはいかがでしょう!?

みなさんの力が必要です!全国消費実態調査にご協力を!

丸ちゃんのつぶやき動画☆今回は、全国消費実態調査員の女性の方にインタビュー!調査を受けた人たちの反応について教えていただきました♪

丸ちゃんオロチになる?!荒神神楽でヤマタノオロチを体験

あいサポート・アートとっとりフェスタで荒神神楽を披露する日野高校郷土芸能部の部長さんに、「縦とぐろ」という技を伝授してもらうべく特訓!果たして丸ちゃんは技を成功させることができるのか!?その目で結末を確かめてください☆

最後に本ページの担当課    鳥取県令和新時代創造本部広報課
    住所  〒680-8570
                 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-70970857-26-7097
         ファクシミリ  0857-26-8122
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000