鳥取県の防災、災害時の情報ポータルサイト

第68回鳥取県消防ポンプ操法大会の開催について

第68回鳥取県消防ポンプ操法大会の結果について

令和4年7月3日(日)、鳥取県消防学校 屋外訓練場にて開催された、第68回鳥取県消防ポンプ操法大会の結果については以下のとおりです。

 

〈大会結果〉

■ポンプ車操法の部

                   ()内は総合得点

優勝

米子市消防団夜見分団(174.00)

準優勝

日吉津村消防団(165.25)

第3位

日南町消防団石見分団(162.75)

 第4位

 湯梨浜町消防団第7分団(162.50)

 第5位  米子市消防団淀江町第1分団(159.00)
 第6位 湯梨浜町消防団第6分団(152.50) 

■小型ポンプ操法の部

                   ()内は総合得点

優勝

伯耆町消防団第6分団(86.75)

準優勝

米子市消防団河崎分団(86.25)

第3位

三朝町消防団第7分団(82.75)

 第4位  三朝町消防団第3分団(80.00)
 第5位 米子市消防団福米西分団 (44.25)

 ※第29回全国消防操法大会には、伯耆町消防団第6分団が出場します。

 

〈優秀選手賞〉

■ポンプ車操法の部

指揮者 米子市消防団夜見分団  副分団長 松本 利弘 
 1番員  米子市消防団夜見分団  班長 足立 智彦 
 2番員  湯梨浜町消防団第7分団 団員  河本 悠平 
 3番員  米子市消防団夜見分団  班長 村松 貢 
 4番員  米子市消防団夜見分団  団員 篠原 正志 

■小型ポンプ操法の部

 指揮者 三朝町消防団第3分団  部長 山﨑 智広 
 1番員  米子市消防団河崎分団 班長  水口 賢吾
 2番員  三朝町消防団第7分団 団員  米原 淳 
 3番員  三朝町消防団第3分団 班長  田中 博行 

大会結果は鳥取県消防協会HPにも掲載しています。

<大会の様子>

ポンプ車操法(放水) 小型ポンプ(放水)

  

大会概要

 ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、無観客で開会式・表彰式等の式典を中止し、

  競技のみを行うこととしています。

1 日時 令和4年7月3日(日)午前10時から午後3時まで

     ※荒天時、令和4年7月10日(日)に順延。

 

2 場所 鳥取県消防学校 屋外訓練場(米子市流通町1350番地)

     ※荒天で順延した場合も同じです。

 

3 主催 鳥取県、公益財団法人鳥取県消防協会

 

4 競技の概要 

  ポンプ車操法の部、小型ポンプ操法の部ごとにホースから水を出して的を倒し、

  その動作の機敏さ、正確さを競います。


出場隊・競技日程

ポンプ車操法の

6隊

選手36名

(各隊:選手5名、補助員1名、計6名)

小型ポンプ操法の

5隊

選手25名

(各隊:選手4名、補助員1名、計5名)

11隊

選手61名(例年の約半分)

※地区大会が中止になった地区があり、県大会を辞退したため、例年の半分の出場隊になりました。

競技日程 (pdf:67KB)


参考

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000