日本の消防関係者により、主に1月初旬に行われる、仕事始めの行事です。
出初式の形式・主催団体は地域によって異なりますが、一般的に、一斉放水・避難救助などの消防演習、梯子乗り・木遣など伝統技能の披露、消防団・消防車のパレード、消防職員・消防団員・消防功労者に対する表彰などが行われます。 なお、鳥取県内では、19市町村及び各県内3消防局が開催しています。
以下のとおり、主に1月はじめから各市町村及び消防機関が出初式を行います。 三朝町は令和6年12月8日(日)に実施済みであり、若桜町及び智頭町は年明けに決定予定です。
団体名
令和7年
1/5(日)
関連ページはこちら
【鳥取市】
【米子市】
【倉吉市】
【境港市】
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000