6次産業化とは、「1次産業(農林漁業)」、「2次産業(加工)」、「3次産業(流通・販売)」の融合により、農林水産物に新たな価値を加えることで、 農山漁村における所得の向上、収益性の改善、雇用の確保に結びつけ、農林漁業の発展と農村漁村の活性化に寄与するものです。
鳥取県6次産業化サポートセンターは、6次産業化の取り組みを支援する機関です。農林漁業者の経営改善にむけて、加工や販路開拓、衛生管理、経営改善、輸出、異業種との連携など 、多様な分野において民間の専門家である6次産業化地域プランナーを派遣し、課題解決にむけたアドバイスを行います。
鳥取県内の農林漁業等について専門知識と豊かな経験を持つスタッフが、経営改善に向けた商品開発や販路開拓等のご相談に応じます。
※あらかじめ決定した支援者
以下の3つの要件を満たす支援対象候補者の中から、学識経験者等で構成する検討会議で決定された農林漁業者のこと。
農林漁業者等の様々な課題に対応できる専門家で、6次産業化に取り組む農林漁業者等の経営改善を目指した総合的なサポートを行います。
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、売上が低迷している6次産業に取り組む事業者や県産農林水産物を使用した食品加工事業者等に対して幅広く専門家を派遣し、課題解決や販路拡大等を支援し、経営回復を図る事業です。
・新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、売上が低迷している6次産業に取り組む事業者や県産農林水産物を使用した食品加工事業者等
・専門家派遣による課題解決や販路開拓等についての助言
○鳥取県6次産業化サポートセンターサテライト窓口
住所:〒680-8570 鳥取市東町一丁目220番地(食のみやこ推進課内)
電話番号:0857-20-2733 または 080-3057-2733 (平日午前9時から午後5時まで)
メールアドレス:tori6.sawa@gmail.com
○農林水産省(「農林漁業の6次産業化」紹介ページ)
○中国四国農政局(「農林漁業の6次産業化」紹介ページ)
○6次産業化中央サポートセンター
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000