初診患者さんへ 初めて当院を受診される方は、こちらをお読みください
再診受付時間 ・予約のある患者さんは予約時間までにお越しください
・予約のない再診の患者さんは各診療科の外来診療日程をご確認ください
外来休診日 土日、祝祭日、年末年始
※救急患者は、24時間365日受け付けます
面会時間 面会についてをご確認ください

当院では、患者さんの個人情報については、患者さんに最良の医療を提供するため、下記の目的に利用し、その取扱いには万全な注意を払って取り組んでいます。
なお、ご意見、ご質問などがありましたら担当窓口にお問合せください。

鳥取県立中央病院長

当院の患者さんの個人情報の利用目的

院内での利用

  1. 患者さんに提供する医療、健康診断のサービス
  2. 医療保険事務
  3. 入退院等の病棟管理
  4. 医療費の会計、経理
  5. 医療費の公費負担の手続
  6. 医療事故等の報告、医療安全対策の推進
  7. 患者さんからのご意見やご要望などを踏まえた医療サービスの向上
  8. 院内医療実習への協力
  9. 医療の質と向上を目的とした院内症例研究及び各種登録
  10. 患者さんにかかる管理運営業務

院外へ情報提供する場合

  1. 患者さんの転院、退院等に際し、他の病院、診療所、市町村保健センター、婦人相談所、児童相談所、助産施設、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者等との連携
  2. 他の医療機関等からの照会への回答
  3. 患者さんの診療等のため、外部の医師等の意見・助言を求める場合
  4. がん登録など、公衆衛生目的での各種疾患登録の届出、報告又は公的機関による関連調査等
  5. 検体検査業務等の委託
  6. 医療費計算、請求、医療保険、カルテ等の保管、管理事務等の委託
  7. 審査支払機関へのレセプトの提出(適切な保険者への請求を含む。)
  8. 家族等への病状説明
  9. 審査支払機関又は保険者への照会
  10. 審査支払機関又は保険者からの照会への回答
  11. 事業者等から委託を受けた健康診断の結果の委託者への通知
  12. 病院損害賠償責任保険等に関しての医療専門団体や保険会社等への相談又は届出等
  13. その他患者さんへの医療保険事務

医療技術、医学の向上のための利用

  1. 院内での医師、看護師等の研究・教育
  2. DPC報告、院外の学会等での発表(この場合は、匿名化を行い、氏名等個人が特定できる形での公表は行いません。)

その他の利用

  1. 医療サービスや業務の維持・改善のための基礎資料としての利用
  2. 監査委員、行政監察室、県議会等からの求めに応じた情報提供
  3. 医療費の未収金等に係る債権回収業務委託先への情報提供

上記に関するご同意、ご意見

  1. 上記のうち、他の医療機関等への情報提供について同意しがたい事項がある場合には、担当窓口までお申し出ください。
  2. お申し出がないものについては、同意していただけたものとして取り扱わせていただきます。
  3. これらのお申し出は、いつでも撤回、変更等をすることができます。

患者情報の取扱いにかかる具体的方針

電話での入院確認や入院病室の問合せ

電話での問合せには、緊急の場合などを除き、お答えしません。

面会希望等での入院病室の問合せ

  1. 総合受付(午後5時まで)、警備員室(午後5時以降、土日・祝日)にて入院病棟をご案内します。ただし、患者さんのご希望によりご案内できない場合もあります。
  2. 各病棟では、看護師が患者さんの病状などを踏まえて、面会に差し支えがないようであればご案内します。

病室入口の名前の表示

安全で迅速な医療を提供するため、病室入口にお名前が表示されるモニタを設置していますが、操作しない限りお名前が表示されることはありません。

病状の説明を聞く方

患者さんとご家族等にお伝えします。患者さん本人のみ、あるいはご家族等のうち特定の方のみ伝えてほしいなどのご希望がある場合は、医師にご相談ください。

診療等での呼び出し

診療での受付、検査、待合い、会計等の患者さんの呼び出しは、原則、受付番号でお呼びしますが、お返事がない場合はお名前をお呼びすることがあります。

院内放送での呼出し

緊急な場合などで、どうしてもお探しできない場合は、院内放送でお名前をお呼びすることがあります。

他の医療機関等への情報提供

退院時のかかりつけ医等への紹介、転院等の調整のため、他の医療機関、介護施設、ケアマネジャー等の専門職と、患者さんの状態について、情報の共有を図ることがあります。これらの情報提供について同意しがたい事項がある場合には、あらかじめお申し出ください。お申し出がないものについては、同意していただけたものとして取り扱わせていただきます。なお、これらのお申し出は、いつでも撤回、変更等をすることができます。

超急性期等における対応

生命、身体の保護のために必要がある場合、患者さんの同意を得ることが困難であるときは、医師の判断で他の医療機関の医師等と必要な情報の共有を図ることがあります。


Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000