7月18日(金)の記事

水難事故の発生(智頭警察署)

 7月18日、兵庫県居住の男性が、八頭郡智頭町地内の河川において釣りのため護岸を歩いていたところ、バランスを崩して川に落下して右足首を負傷し、智頭町内の病院に搬送されました。

 なお、男性の命に別状はありません。


特殊詐欺(架空料金請求詐欺)事件の発生

 5月8日、東伯郡内に居住する女性がSNSで副業を探していたところ、「内職探している方いますか。データ入力で1日5分くらい」と投稿している女にメッセージを送信し、紹介されたLINEオープンチャット内の指示役の指示に従い専用サイトでデータ入力作業を行いました。

 指示役は、チャット内で「リスクなくお金が増えるFXの元本保証プランがある。」などと話し、興味を持った女性が指示役に連絡を取り、暗号資産取引所のアカウントを開設して、6月12日、270万円分の暗号資産を購入して指示役に指定されたアドレスに送金すると、指示役は元本保証プラン専用サイトのURLを送ってきました。

 女性がサイト内で入力作業を行うと、多額の利益が出たため出金しようとすると、指示役から手数料が必要と言われ、6月13日に213万円分の暗号資産を購入して指示役が指示したアドレスに送金しましたが、その後、連絡が途絶え、合計483万円をだまし取られる特殊詐欺事件が発生しました。


特殊詐欺(架空料金請求詐欺)事件の発生

 6月7日、鳥取市内に居住する男性が、自宅のパソコンで動画サイトを視聴していた際に表示された広告をクリックすると、「あなたのパソコンはウイルスにかかっています。」と表示されました。

 男性が、画面上に表示された「010」から始まる電話番号に電話をかけると、マイクロソフトの職員を名乗る男から、「エラーを直すには7万円が必要です。」「電子マネーを購入してその番号を教えてください。リモートで修理して、4万円は返金します。」などと言われ、男性は鳥取市内のコンビニエンスストアで7万円分の電子マネーを購入して、男に電話をかけて番号を伝えました。

 しかし、男から「エラーで番号を入力できなかった。別の電子マネーを購入してほしい。」などと言われ、男性は4回にわたって電子マネーを購入して番号を男に伝え、電子マネー合計66万円をだまし取られる特殊詐欺事件が発生しました。


県内の交通事故発生状況(7月18日)

区分 当日 本年 前年 増減数
件数 0 294 321 -27
死亡事故件数  0 7 4 3
死者数  0 7 4 3
負傷者数  0 337 359 -22

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000