鳥取県の危機管理


鳥取県消防団活性化推進表彰(県知事表彰)

創意工夫した活動を積極的に行いその活動内容が優秀な消防団・消防分団や、消防団活動へ深い理解と協力をいただいている事業所を対象に、平成18年度から鳥取県知事表彰を行っています。
平成25年度からは、火災現場における迅速な消火活動や人命救助、災害に際する捜索活動や救助などを行った消防団(分団)を表彰する「緊急時対応表彰」、消火活動、捜索活動、救助、住民に対する防火啓発、応急手当の普及活動などにおいて一定以上の活動実績がある消防団を表彰する「活動実績表彰」を新たに設けました。
 

平成25年度 受賞者等  

平成26年2月6日に行われた鳥取県消防関係表彰式において、以下のとおり消防団7団体、事業所3団体が表彰を受けられました。

 【地域防災力向上表彰】
 倉吉市消防団
   受章内容:新たに女性分団を設立し、広報活動や救命講習の開催、後方支援等の
        活動を行うための体制を整備し、地域防災力の向上に寄与した。

【事業所表彰】
 鳥取安泰株式会社(若桜町)
 株式会社一宮電機若桜工場(若桜町)    
 株式会社ミヤビ シャフト工場(若桜町)
   受章内容:従業員が勤務時間中に消防団活動を行うことについて積極的な配慮を
        行っている。また、若桜町と「災害時における一時避難所としての使
        用に関する協定」を締結し、地域の防災力の向上に寄与した。

【緊急時対応表彰】
 鳥取市消防団国府地区団
   受章内容:平成24年5月に発生した扇ノ山遭難事案において、2日間で延べ
        37人が出動し、警察や自衛隊等と連携してねばり強い捜索活動を行
        った。
 若桜町消防団
   受章内容:平成22年5月に発生した氷ノ山遭難事案において、5日間で延べ
        60人が出動し、警察や自衛隊等と連携してねばり強い捜索活動を行
        った。
 大山町消防団
   受章内容:平成24年5月に発生した大山遭難事案において、2日間で延べ85
        人が出動し、警察や自衛隊等と連携してねばり強い捜索活動を行った。

【活動実績表彰】
 八頭町消防団
   受章内容:各地区団が月1回から2回程度、定期的に巡回広報を実施する等、
        1年間で多数の啓発活動を実施した。  
 湯梨浜町消防団
   受章内容:各分団が月に一回程度、定期的に訓練を実施する等、1年間で多数の
        訓練を実施した。
 北栄町消防団
   受章内容:火災等が発生した際に、多くの所属団員が出動し、住民の安全確保の
        ための活動を積極的に行った。

(県資料提供)
平成25年度消防関係表彰式及び鳥取県消防大会・研修会の開催

  
アコーディオン全表示切替

過去の受賞団体(消防団表彰)

過去の受賞団体(事業所表彰)

過去の受賞者(消防団員表彰)

  

消防団地域活動表彰(消防庁長官表彰)

この表彰は、他の模範となる平常時の消防団活動を行う消防団(平成13年度創設)に加え、消防団活動を支援する事業所を表彰することにより、消防団員を雇用している事業所の理解と協力の一層の推進を図るため、平成14年度に創設されたものです。

平成24年度は、消防団表彰の部において江府町消防団が受賞されました。表彰式は平成25年2月28日に東京で行われました。

(消防庁資料提供)
「平成24年度全国消防団員意見発表会、消防団等地域活動表彰式及び消防団協力事業所表示証交付式」の開催表彰式の開催
  
アコーディオン全表示切替RSS 1.0

過去の受賞消防団

過去の受賞事業所

平成14年度 王子製紙株式会社 米子工場(米子市)
         (受賞内容:事業所に勤務者を積極的に消防団員加入を働きかけ、災害現場
         への出動の際に多数の動員を必要とする場合は、勤務者の団員が出動してい
         る。)
平成18年度 千代電子工業株式会社(智頭町)
        (受賞内容:日頃から消防団活動・水防活動・捜索活動等への出動に協力を惜
         します、出動依頼があれば常昼勤務者、夜勤勤務者とも団員を消防活動に専
         念させる協力体制が整っている。)
平成19年度 すばる住設(三朝町)(特別枠)
        (受賞内容:代表者を含め従業員全員が消防団員であり、団員が安心して任務
         にあたれる環境整備を行っている。同事業所の団員は消火栓の構造等を熟知
         しており、若い団員や地域住民に消火栓の正しい使用方法について積極的に
         助言を行っている。)
平成20年度 有限会社澤田建設(日南町)(特別枠)
        (受賞内容:日頃から地域の社会奉仕活動には積極的に参加。消防団に所属す
         る社員に対しては、災害時には消防団活動を優先させ就業時間中の出動は勤
         務扱いとするなど社員が積極的に活動できる体制を取っている。) 
  

全国消防団員意見発表会(消防庁長官表彰)

この表彰は、他の模範となる平常時の消防団活動を行う消防団(平成13年度創設)に加え、消防団活動を支援する事業所を表彰することにより、消防団員を雇用している事業所の理解と協力の一層の推進を図るため、平成14年度に創設されたものです。
  
アコーディオン全表示切替

過去の鳥取県代表の発表内容及びその結果

  

被災地への消防団車両等支援団体に対する感謝状交付(消防庁長官)

東日本大震災で被災した消防団に対し、消防団車両等の支援(寄贈等)を行った消防団及び市町村について消防庁長官から感謝状を授与され、鳥取県からは倉吉市が感謝状を授与されました。

                

 

 

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000