鳥取県の防災、災害時の情報ポータルサイト

鳥取県防災アプリ あんしんトリピーなびトリピーメール原子力アプリ さいがいにそなえましょう Prepare for Disaster

災害等発生情報

過去の災害情報


ツイッター  フェイスブック



とっとり災害記録伝承ポータル

避難するときは

  • 避難の前には、必ず火の始末をする。
  • 避難先や安否情報を書いた連絡メモを残す。
  • 安全な服を着る。頭や手足の保護も忘れずに。裸足や脱げやすい長靴でなく、紐で締められる運動靴がよい。
  • 持ち物は最小限にとどめ、背中に背負うなど、とっさのときに両手が自由に使えるようにする。
  • 車は使わず、歩いて避難する。
  • お年寄りや子どもは手をしっかり握る。
  • 絶対に渓流を渡らない。危険なところ(がけ崩れ箇所、がけの下、川の近く、洪水により浸水しているところ等)は避ける。
  • できるだけ指定された避難場所に避難する。
  • 忘れ物をしたからといって、取りに戻るのは危険です。
  • 単独行動はできるだけ避け、隣近所の人たちと団体で避難する。避難勧告などで誘導員がいる場合は、その指示にしたがって慎重に行動する。

必ず火の始末を危険な場所には近づかない

避難行動の基本的な考え方

 住民の皆さんには、災害が発生するまでに避難を終えていただくことが原則ですが、事態の進行や状況に応じて適切な避難行動を取っていただくことが必要です。避難行動の基本的な考え方は次のとおりです。

  • 避難行動要支援者など、避難行動や情報面での支援が必要な方も含めた住民の皆さんの確実な避難
  • 道路の冠水などで危険な中を避難するような事態を避けるなど、避難行動における安全の確保
  • 真に切迫した状況では、生命を守る最低限の行動の選択

    ※自然現象のため思わぬ事態なども想定されます。計画された避難場所などに避難されることが必ずしも適切ではなく、事態の切迫した状況などに応じて自宅や隣接建物の2階などに避難されることが適切な場合もあります。
      

    Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000