鳥取県自動車運転免許試験場整備地検討委員会

鳥取県自動車運転免許試験場整備地検討委員会

1 検討委員会の設置及び検討状況の公開について

 鳥取県自動車運転免許試験場(以下「試験場」という。」は、昭和43年大栄町由良宿に建設した施設で、築後37年を経過し、
 ○ 試験室、講習室等の施設が老朽化、狭隘化し、かつエレベーターが設置されていないなどバリアフリーに対応できていない。
 ○ 駐車スペースが不足している。
 などのことから、県民の皆様に大変ご不便をかけており、早急な移転整備が必要となっています。また、平成3年度及び同13年度の県議会決算審査特別委員会において、早急な移転整備が必要である旨の指摘を受けています。
 整備地については、試験場利用者等のアンケート結果(平成9年5月、平成17年1月実施)や県民の皆様の利便性を考慮した場合、中部地区を中心として検討し、かつ貴重な税金で整備するものであることなどから、県有未利用地の活用を考慮した結果、湯梨浜町浅津地内の県有未利用地を候補地として選定しました。一方、大栄町から現在地での拡張整備及び妻波地内民有地の2箇所も、候補地として検討していただきたい旨の要望がなされました。
 そこで、整備地について意見を求めることを目的として、平成17年5月17日、県内の有識者7人で構成する「鳥取県自動車運転免許試験場整備地検討委員会」を設置し、試験場の整備地について検討を行い、その結果を警察本部長に報告していただくことにしました。
 同委員会の検討状況については、その内容を県民の皆様にも公表させていただきます。


2 検討委員会の委員

区分 氏名 職業 主な役職等
委員長 きた ひでゆき
喜多 秀行
鳥取大学工学部教授
委員 いしい ひろゆき
石井 裕之
読売新聞大阪本社鳥取支局長 鳥取土曜会幹事(報道各社支局長)
委員 たにぐち よしと
谷口 義人
(社)日本自動車連盟鳥取支部事務所長
委員 たにもと ひろこ
谷本 弘子
酒類小売販売業 鳥取警察署協議会委員
委員 とみた としかず
冨田 敏一
清掃業 倉吉警察署協議会委員
委員 ひらの ひろあき
平野 裕章
会社役員 鳥取県中小企業青年中央会会長
委員 やくら としこ
矢倉 紀子
公民館主事 米子警察署協議会委員



事務局  鳥取県警察本部会計課
担当    管財係課長補佐 丁田  匠
電話番号 0857-23-0110(内線2233)

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000