鳥取県の危機管理


鳥取県防災情報ポータル

鳥取県防災アプリ あんしんトリピーなびトリピーメール原子力アプリ

さいがいにそなえましょう Prepare for Disaster

災害等発生情報

過去の災害情報


  



とっとり災害記録伝承ポータル


 本県では、梅雨明け以降、高温、少雨の状況が続いていたことから、関係機関が連携して渇水状況に応じた対策を着実、迅速に実施するため、「鳥取県渇水等対策本部」を設置しました。

(令和7年9月30日解散)

1 主要河川の取水制限状況

(令和7年8月12日現在)

日野川水系  取水制限解除
 

2 鳥取県渇水等対策本部の概要 New!

鳥取県渇水等対策本部の概要(令和7年7月28日~9月30日)

【目的】
複数河川において渇水の兆候がみられることから、関係機関が連携して渇水状況に応じた対策を着実かつ迅速に実施する。

【組織体制】
(本部長)政策統轄監
(幹事)危機管理部、福祉保健部、生活環境部、商工労働部、 農林水産部、県土整備部、企業局、鳥取地方気象台、鳥取河川国道事務所、倉吉河川国道事務所、日野川河川事務所、中国電力、市町村

【主な所掌事務】

・ 県内の渇水状況等の収集と共有
・ 渇水状況に応じた利水者への節水の働きかけ
・ あらゆる媒体を活用した広報の実施

会議資料

7月28日 第1回鳥取県渇水等対策本部会議 (pdf:2686KB)

7月17日 高温・少雨等に係る鳥取県情報連絡会議 (pdf:1015KB)



3 熱中症対策


4 農林水産業対策

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000