マイナンバーカードを発行する際に署名用電子証明書の暗証番号(市町村で設定した英数字6桁から16桁のもの)を設定した方は、免許センター又は一部の警察署等であらかじめ有効な署名用電子証明書を提出することで以下の手続きが可能となります(専用の端末に暗証番号を入力することで提出することができます。)。
- 住所、氏名の変更手続きのワンストップサービス(マイナ免許証のみお持ちの方が対象)
住所や氏名に変更があった場合、市役所等でマイナンバーカードの住所や氏名の変更届出をすることで警察への届け出が不要となります。
事前に署名用電子証明書の提出及び情報提供の同意手続が必要です。
また、署名用電子証明書の提出に加えてマイナポータル連携をすることで、以下の手続きが可能となります。
- 更新時講習のオンライン講習(講習区分が「優良運転者」、「一般運転者」の方のみ)
- マイナポータルでのマイナ免許情報の確認
- 本籍のオンライン変更(マイナ免許証のみお持ちの方が対象、マイナポータルで申請)
マイナポータル連携とは、マイナポータルにログインして署名用電子証明書を提出することにより免許情報とマイナポータルを紐付ける手続のことをいいます。